
コメント

♡♡
金額が下がるというよりも認定がおりないことの方が多いですかね🤔
傷病手当は働けない間に貰える手当ですよね、失業保険は働けるけど働き口が見つからない人を支援する手当なので傷病手当→失業保険への切り替えってそもそも矛盾してませんか?ってなるので、そもそも認定がおりないことの方が多いです🥲
傷病手当の受給がおわり、急にメキメキ元気になり働けるようになられたのであれば話は別ですが...👀💦
仮のそうだとしたら、給与が出ていた6ヶ月(確か)で計算になりますよ😊

ママリ
額はお休みに入る前の収入からの計算です。
ただ、上の方と重複しますが、
傷病手当もらっていた方は、すぐに失業手当はもらえないです。
医師の診断書などが必要となりますし、矛盾で不正などとみられないように慎重になった方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
審査(?)が厳しいんですね…
ちゃんと考えたいと思います🙇♀- 1月31日
はじめてのママリ🔰
認定おりないことのほうが多いというのに驚いております…!😱
仕事が原因で適応障害になったので、今の仕事辞めたら戻れそうな気がしてます😅
回答ありがとうございました🙇♀
♡♡
それぞれの手当の目的が違いますからね🙌
医師の復帰可能な診断書があれば貰えない訳ではないですが、そもそもの手当の趣旨を履き違えてる人が多いのも事実なので、認定おりない時も多いです🥲
職場が変わって働けそうならば、わざわざ待機して失業保険を貰わずともすぐに働き出せば良い話ですからね😊
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
待機期間の意味を理解しました🤔
自分がどうしたいか、もう少し考えて進みたいと思います🙇♀