
育児に疲れている女性が、上の子の要求や下の子の泣き声に悩んでいます。リフレッシュしてもストレスが戻り、同じような気持ちの方から対策を求めています。
育児に疲れています…
上の子はお菓子食べたい、出かけたい、テレビのチャンネル変えてほしい
ずーっと要求ばかりです。
出かければ私はずっと「ママから離れないで」「座ってて」とか注意ばっかりして疲れます。
元気良すぎるのでおとなしい子が羨ましいです。
下の子は自我がでてきてご飯あげても食べなかったり、食器で遊びたがったり、近くにママがいないと泣いたり、ベビーカーも拒否だし、夜泣きもするし
言葉悪いですが四六時中わーわーうるさいです。
夫や義母に数時間預かってもらって
リフレッシュしても、家に帰るとまたすぐに
ストレスが溜まります。
きっと一時預かりとか利用しても
その時はいいけど
帰ればまた怒鳴り散らす毎日なので
意味ないなーと思ってしまいます。
同じような気持ちの方がいましたら
モチベーションとか対策とか教えてください。
批判以外ならなんでも良いのでコメントください…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
上の子3歳、下の子1歳1ヶ月です!
うちと同じです🥹🥹🥹
超絶アウトドアで遊び場に行きたい!と要求すごいです🫠でも家にいたらいたでずーっとYouTubeだしお菓子お菓子うるさいしそれもそれで良くないなと思って下の子おんぶしてイオン連れてってます🥹

なっちゃん
ママが好きだからママママ言うみたいですよ♡
もう少しでご飯の時は今お菓子食べるとお腹痛くなっちゃうよ。と教えたり、テレビは自分で押してみようか!と教えていたら少しずつわかってくるかと思います。リモコンはボタンのところにシールをそれぞれ貼って(我が家はアンパンマンのキャラクターでした笑)、アンパンマン押してごらんなどとこえかけしてました!
お出かけも命令みたいにすると反発するので、◯◯して欲しいとか、◯◯してくれたらママ嬉しいなどと伝えてみるのもいいかもしれないですね!
3歳までは叱っても怖いが残ってしまって、何故怒られているのかわからないみたいですよ!その時期1番大変ですよね…少しママも対応変えてみると違うかもしれないですよ♡
-
はじめてのママリ🔰
ママが好きだからかぁ🤭そう言われると嬉しいな、、笑
リモコンにキャラクターシールいいですね!
具体的なアドバイスめっちゃくちゃ嬉しいです😭😭
叱り方も意識してみたいと思いました♡
励ましのお言葉も本当にありがとうございます!!
お陰で沈んでた気持ちが少し前向きになれました🥲❤️- 1月31日
-
なっちゃん
ママが好きって証拠と聞いた時私も嬉しかったこと覚えています!なんかモチベーション上がりますよね😊しかも今だけママママ呼ばれると思うと余計に貴重に思えます♡
シール剥がれて鼻の中に入ったことがあるので、上からリモコンカバー?ドライヤーの熱でピタッとくっつくやつ100均とかであるので、それ使った方が安心かもしれないですね♡
ノイローゼになりそうになったり、本当に大変ですけどお互い頑張りましょうね♡- 1月31日

りんご
とにかく離れる!が良かったですね、わたしは。
もう0歳から保育園に預けて仕事復帰しました。仕事中が一番落ち着きます〜
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🩵
それも手ですよね!!!!
実は4月入園に申し込んだのですが落選してしまいました…
仕事と育児で忙しいかもしれないけど、大人と話せたり子供と離れることでメンタルが安定するといいなぁ🤔
空きがでたら預けて仕事する予定なので、その時まで頑張ります!- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー!なんか仲間がいる!って感じで嬉しいです😂
家にいたらYouTubeばっかりになっちゃいますよね!
うちもおんぶしてイオンよくやるパターンです😂
肩が痛くなるし大変ですよね…!
子供は可愛くて大好きだけど本当に育児って疲れるーー!
同じ境遇のお話聞けてなんか救われました🥲🩵