※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が、おしゃぶりと寝る前のミルクを辞められず困っています。4月から保育園に通う予定ですが、卒業は可哀想でしょうか。どのように進めれば良いかアドバイスを求めています。

おしゃぶり、寝る前のミルクが辞められません💦


<4月から保育園に通う>1歳3ヶ月の男の子です。
標準値の身長・体重で、離乳食もしっかり食べれてます。

【おしゃぶり】
日中は基本的に手の届かないところに置いてますが、昼寝2回と就寝時に眠くなると欲しがります。
後、外出時にぐずった時に使ってます。
夜中泣いた時に咥えさせると比較的すぐ寝てくれるので、使ってしまってます。
一度就寝時に寝室に持ってくるのを忘れて、おしゃぶり無しで寝かしつけした所、いつもより少し時間はかかりましたが、泣かずに寝てくれました。

【ミルク(フォロミ)】
小さい頃からミルク大好きで与えた分だけ飲む子です。
お風呂→ミルク→寝る、のルーティンを覚えているので、就寝前に眠くなると欲しがります。


4月から保育園に通うのですが、あと2ヶ月でおしゃぶりもミルクも卒業のスケジュールは可哀想でしょうか?
また、どのように進めていけば良いでしょうか?


もっと早い段階でしてあげれば良かったのですが、すぐに寝てくれるので、ずるずると今日まで来てしまいました。子供が…というより親が依存してしまってるのは重々承知です💦
何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

結局親が辞めるしかないですよ。
回数減らすとかは意味ないので、もう今日から使わない、ミルクも要らない。それでしかないですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一気に辞めてパニックにならないか心配でして…
    完全にわたしのせいなのですが…
    スパッと辞めてあげた方がいいんですかね😣

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スパッとやめてあげた方がお互い一番楽だと思います笑
    執着してるでしょうからスパッとやめても片方ずつにしてもどっちにしろ大変です。それなら一度で済ませてあげた方が子供は楽だと思いますよ、、、

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😫
    頑張ってみます💦
    ありがとうございました!

    • 2月1日