
3歳の息子が幼稚園で興味の差が激しく、特に音楽や踊りに対して消極的です。家でできる支援方法があるか相談したいです。
3歳0ヶ月の息子のことです。
4月から幼稚園のプレに通わせています。
心配なことがあり、療育等行った方がいいのか、家で何かできるかと思い質問させてもらいました。
心配事は幼稚園でのことです。
幼稚園で興味のあることとないことへ対して、差が激しいんです。
製作系は好きできちんと座ってしますし、絵本を見るのも好きなのでみんなと同じようにきちんと輪になって座っています。
ですが、踊りや音楽に合わせて歌うなどのことになるとあまり好きではないのか、みんなが立って行動しているのに座り込んでそっぽを向いていたり、うろうろしたりしてしまうみたいです。
他の子は踊らなくてもきちんと自分のところに立っていますので、うちの子は他の子とは少し違うなと心配しています。
園にもどうしたらいいか相談していて、担当の先生からはゆっくりさんではあるけど、成長してるし様子みてもいいのではと言われています。
何か家でもできることってあるでしょうか。
言葉は少し遅めではありますが三語文話しています。
仲の良いお友達もいて仲良く遊んでいるみたいです。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通だと思いますのであえて療育通わなくても良いと思います!
ママリ
普通なんでしょうか😣
もう少し様子見てみます!
はじめてのママリ🔰
3歳半検診とかもあると思いますし、不安がまだ残っているようなら相談したら良いと思います!
ママリ
そうですね!3歳半検診でも同じようでしたら相談してみようと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️