※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの南向きのリビングが日当たりを改善できたか気になります。隣家の近さも気にしています。

マイホーム建てましたが日当たりめちゃくちゃ悪いです💦
天気が悪い日はずっと電気を付けないと目を悪くしそうな感じです…。
我が家の土地は北東道路で、西と南には家が建っています。しかも、南側の家はとても近いです。そのためか、北東側にリビングがあります。当時は本当に無知で、方角は全然気にしておらず担当者の人に日当たりについて聞いて、大丈夫と言われたのでその間取りにしましたが住んでみるとめちゃくちゃ日当たり悪いじゃん!となってます🥲
今となっては南向きの家がなぜいいのか身に染みて感じています。こういう状況でも南向きのリビングにしていれば多少は日当たりがよかったのですかね?😅
ただ、南向きにすれば隣の家がめちゃくちゃ近いのでそれはそれで気になっていたのかな〜とか思ったり…。建ててしまったのでこんなこと考えても仕方ないんですけどね😂

コメント

はじめてのママリ🔰 

家建てるのに方角気にしないのすごい😂
借りる時でも優先度高い人多い条件だと思います…

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね〜

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

方角気にしないのすごいですね

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね〜

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

南の家がすぐなら南にしたところで暗かったと思います。
それにカーテン開けられないし景色も隣の壁しか見えないので良くなかったと思います💦
対策としては吹き抜けなどですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜
    南向き、吹き抜けにするのもありでした🥲

    • 1月31日
はじめてのママリ

みんなコメントきっついですね🥲💭

わたしも家を建てた当時、日当たりよりいかに日を避けるかに重点置きすぎて、日当たりの悪い家になりました🤣🌀
マンション時代、日当たり良すぎてとにかく夏場は暑くて地獄で…
戸建てにした時な日当たりよりほどよく日を避けたい!と考えた結果、日当たり悪くなってしまいました💭

住み始めた当初は、暗い!失敗した!って病みましたが🥲
いまのますます暑くなる猛暑のときは、やっぱり日を避けた間取りにしてよかったな〜って思います。
夏場もクーラーの効きいいし!😊

南側にお家があると、どちらにせよ日当たりは悪かったかもしれないし、、、。
わたしもお家建てて、後悔いっぱいあります🥲

わたしは照明とか可愛いのにしたりして、もう気持ち切り替えました!!🤣🌸🙌

  • ママリ

    ママリ

    無知でしっかり方角や間取りを理解していなかったので、辛辣な意見が来ても仕方ないと思っています🥲
    日を避けることもあるんですね!

    そうなんですよね…
    南向きの土地じゃないのでどっちにしろ日当たりは悪かったと思います💦

    温かい回答ありがとうございました☺️

    • 1月31日
ママリ

うちも普通に建てたら日当たり悪いので、吹き抜けにしました💦
でも隣家近いので壁しか見えないですよ笑
いちおう別の方角にも窓付けましたが、、
なので、ハウスメーカーの、開けたほうにリビングを配置する提案も、間違いではないと思います!
ただ、普通は日当たり=陽射しが入るかをイメージすると思うので、担当者さんの言葉には疑問を感じますね😅

その状況で南リビングにしたいと言えば、吹き抜け以外だと家の形をロの字にして中庭を作ったり、L字にして東南に庭にするとかですかね?
北東リビングでも夏は明るいと思います。
といっても冬こそ陽射し欲しいですけどね😳

他の方ちょっと言い方が、、💧家づくりに限らず、わからないことって人それぞれありますよね💧

マイホームだと私も住んでから日当たり気になってしまいましたが、そういえば実家が北リビングの賃貸戸建ての時期があったり前住んでたアパートも北東リビングでしたが、何も違和感なく過ごしてました(学校だったり仕事だったりで)😅

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    完全に私が世間知らず?というか何も知識がなかったのと、実家が南向きの家で日当たりに関して不便に思ったことがなく、家の日当たりと方角の関係をしっかり調べていなかったのがいけませんでした💦

    当時は中庭に関心がなかったのですが、今は中庭ありで日差し入れてもよかったなぁと思っています😂

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

北向きだと値段が南向きに比べて変わりますよね💦
私も営業に北側は空いてるし
日当たり大丈夫です。心配なら2階リビングとかもできますよ〜と言われました。

窓が高い位置にあれば割と日は入りますか、南側と比べるとやはり違いますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    営業の言葉だけでは信用ならず、値段上がりますが南向きの物件に変えました💦

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜😓
    担当者さんの言葉を過信してしまいました😢

    • 1月31日
0718🦥

我が家も北東道路です🙋
南側は3軒ほど家が建っていて、南側ですがやはり家をある程度離さないと、今の時期は太陽は隣の家で隠れてしまいます💦
うちは設計士ポンコツで素人のわたしが間取りを考えたので、日当たりは微妙です。構造柱の関係で一番日が当たる方角に壁があります(笑)コの字やL字にして日当たりよくも出来たのにと今さら思いますが、困るほどは暗くないと思ってるので、正直一般的に日当たり良いのか悪いのかわからないです😂おこもりリビングにしたかったので気にならないだけかもしれませんが…

あと皆さん言葉キツイですが、わたしは今まで賃貸で3回ほど引っ越してますが、日当たり気にして探したこと一度もありません🙄住んでからも気にしたことないです✋

南向きの家だとしても、道路に面していて、カーテン閉めている家たくさんあります。方角だけじゃなくて他の条件も合わないと、インスタで見るような大開口の窓で南向きで明るい家って難しいです😅

部屋を明るくするのに吹き抜けは有効ですが、デメリットもあるので、吹き抜けない家もたくさんあります!

日当たりと部屋が明るいかどうかは少し違うと思っていて、日光が入る(差す)ようにするには南からの光が必要ですが、部屋を明るくするには北側の反射光のような光でも明るくすることはできます。わたしは柔らかい光が入る北側リビングも好きなので、北東側が開けているなら北東リビング素敵だと思います✨担当者さんに日当たり大丈夫と言われていたのに、そんなに暗いんでしょうか🤔

YouTubeみてリビングに大きい窓付けたくない、明るすぎるリビングにしたくない、などいろんな人がいるなぁと思ったので、ママりさんがどんな部屋が好みなのかなって思います😊

いっその事落ち着くようなリビングに総振りしてしまってもいいと思うし、カーテンを閉めた時の雰囲気を自分好みになるように色合いや照明などにこだわるのも素敵だと思います。

光を取り込んで拡散してしくれる採光カーテンとかもあるので、試してもいいかもしれないですね!

  • ママリ

    ママリ

    詳しく、そして優しいお言葉までありがとうございます🥹
    インスタでよく見るリビングが大きな窓でとても光が入っていて明るいのでそれがすごく羨ましく思っていました!
    でもお話の中にあったように、落ち着くリビングにすると聞いて納得しました😌
    北側のリビング、悪く言われがちなのでそこも素敵と言っていただけて嬉しいです🥹
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • 0718🦥

    0718🦥

    そのお気持ちもほんとよく分かります🤣

    でも北側の空、綺麗で好きす!
    もし腕のある設計士さんに家を建てて貰えるなら、北側リビングで吹き抜けとおっきい窓つけて、綺麗な空が見えるリビングにしたいです🥹✨(妄想ですが。笑)

    お話聞くかんじだと、建物の影になっていて暗いわけではないんですよね🤔(直射日光が入らないという感じですよね?)

    写真も綺麗に写るし、気のせいですが空気も静かなかんじがします。アトリエなどは北側が多いらしいです。(ネットから記事拾ってみました)

    無理に南側リビングにすると、我が家のように隣の家に圧迫されるので(笑)、そんなに気にされなくてもいいと思いますよ!でも憧れちゃいますよね!家2つ欲しい🤣

    落ち着くリビング一緒に流行らせましょう🤭

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    はい、光が入らないわけではないです!天気がよければ明るくなります!
    色々前向きなお言葉ありがとうございます😊

    • 1月31日
ママリ

我が家も直射日光はあまり入らないです。直射日光眩しく無いですか?
私は直射日光で頭痛や疲れ目になるので、あえて直射日光入らないようにしてます。世間一般的には暗い家かもしれないですが、夏涼しく、冬は程よく明るい家で結構お気に入りです🤩
寒がりなので、冬は少し後悔しますが、夏の冷房代安いし〜と惜しみなく暖房使うようにしてます😂

  • ママリ

    ママリ

    確かに南向きの実家はすごく日差し入ってくるので、レースカーテンでは防げず厚いカーテン閉めたりしていました!
    そのような捉え方もありますね😳前向きに考えられるようになってきました!ありがとうございます😊

    • 1月31日