
1歳10ヶ月と4ヶ月の子どもを持つ女性が、義理両親の行動に対して許せない気持ちを抱えています。産後の退院日に義理両親が突然訪れ、長時間居座ったことに不満を持ち、夫からも非難されました。彼女は義理両親と会わない決断をしましたが、子どもと祖父母の関係が希薄になることを心配しています。義理両親への対応についてアドバイスを求めています。
1歳10ヶ月と4ヶ月の子どもがいます。夫と義理両親に許せないことがあります。
※義理両親は車で10分くらいのところに住んでいます。
親子仲が良くて、親は息子大好き、息子も親が大好きで、お互いがお互いのために何かしてあげたくてたまらないような関係です。産後のガルガル期もあると思いますが、もともと義理実家に対しては良い感情を持っていません。
産後退院の日は、義理両親が旅行から帰ってくる日でした。(子どもは37週で産まれました。生産期に旅行に行くのも、え?と思っていましたが、こんなに早く産まれると思わなかったそうです。私が入院している間は夫と上の子は義理実家にいる予定でした。私はモヤモヤしましたが、夫が結果論だからと気にしてないのでここは良しとします。大変だった夫がいいと言うので。)
19:00頃到着予定でしたが、特に何の連絡もなかったので、その日はうちに来ないだろうと思っていました。
それが急に飛行機何時に着いから、この時間に家に行くよと連絡があり、うちに来ることになりました。
飛行機の時間なんて前々から決まってたんだから、もっと前もって連絡しろよと思いましたが、まあ孫見たいだろうし、時間も時間だから玄関先でさっと帰るだろうと思ったのですが…全然悪気もなく『こんな時間にごめんなさい』とズケズケとうちに上がってくる。
そして親子で旅行のお土産話をしながら何十分も居座る。いつまでもダラダラといそうで腹も立っていたので、そろそろ授乳なんでと言って帰ってもらいました。
するとその後夫が、『態度悪すぎる、お茶ぐらい出して、お世辞でも夕飯いかがですかくらい言え』『私の態度悪かったのは俺から2人(親)にLINEで謝っといた。夕飯時だから仕方ないけどお茶ぐらい礼儀として出して欲しかったわねと言ってた』と言って来ました。
私は義理両親に対して腹が立って仕方なかったので、何もせずダイニングテーブルに座ってたんです。それが精一杯だった。私に対して腹を立てる筋合いがあるのかと衝撃で、産後体がボロボロで、1番寄り添って欲しかった夫が親の味方をしたのがとてもショックでした。お茶なんて夫が出せばいい。旅行行って夕飯時に勝手に上がり込んできたのに、何で夕飯なんて勧めないといけないの?それより私疲れてるからあまり長居しないでとかこちらを気遣えよと腹わた煮えくりかえっていました。
産後なんて、出産を終えた妻の気持ちと体より大切なことなんてあるでしょうか。完母推奨の産院で、寝不足なのも知ってるはずなのに。夫が妻より大好きな両親に孫を見せたいと言う気持ちを優先させたのが本当にショックでした。
この日の夫と義父母の言動が許せなくて、この日以来義理両親には会っていません。下の子も会わせていません。(上の子と夫は月一くらいで行ってます。)
子どもは私の所有物ではないし、おじいちゃんおばあちゃんの愛情を注いでもらった方がいいことは分かっているのですが、許せなくて、子どもを会わせたくありません。夫にも、私が親を嫌うのは良いが、子どもを親への復讐に使うなと言われます。義母はデリカシーない感じの人で、今まで腹立つこと色々言われましたが、我慢してました。でも今回のことはどうしても許せない。
ですが最近、このまま義理両親が亡くなるまでずっと会わないのだろうか、私のせいで子どもと祖父母の関係が希薄になったら可哀想だと悶々とするようになり…それなら許せないという気持ちに蓋をして、元通りの関係に戻った方が楽なんじゃないかとも思うようにもなりました。会わない期間が長くなるほど関係修復ももっと困難になるので…
義理両親に許せないことをされた時、皆さんはどのように応じているのでしょうか。とりとめのない文章で申し訳ありませんが、アドバイス等頂けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
読ませてもらいましたー!
ちょっと違いますがわたしも義実家あんまり好きじゃなくて。
義母と義父が家に来たのは、退院した日なんですよね?💦そもそも退院した日に来んなよって感じですし、夫が断れば良いと思いました。そして、ささーっと顔見て帰るならまだ良いのかもしれませんが、それでも大変な出産を終えてやっと自宅に帰ってきたばかりなのにその状況で、よくそんな長居しようとするなと思いました💦旦那さんも態度悪くてごめんとか、よくそんなLINEできますね😳腹立たれる筋合いないです😳
わたし抜きで子どもが義実家に行かれるのわたしはとても嫌で、
子どもたち、特に1番上は行きたがらないですし、うちは行ったことありません😳会わせたくないってのもなんかわかります。。わたしの両親のことは大好きなんですけどね。
うちの義母もデリカシーない感じなんで今まで嫌なことも散々言われてきて、、でもそれは夫に嫌だったってことを話して夫から、夫の意見として伝えてもらったことがあってそれ以来そういうことはなくなりましたが…
全然アドバイスじゃなくて申し訳ないんですけど、そういう人って根本は変わらないからある程度見切りつけてこちらが動くしかないのかなぁとも思ってます💦

かな
旦那さんの思いやりのなさと立ち回りが下手くそ過ぎるのが原因だと思います。
お茶くらい出せ?
自分の親なんだからお茶くらい貴方がやりなさいよ。
産後で寝不足ボロボロの妻に気疲れもさせてこき使おうなんて夫としてクソ過ぎます(人様の旦那様に失礼!)
そもそも退院直後に家に上がり込んで居座ること自体非常識なのを理解していない親を嗜めて、孫の顔を見せてあげたいと思ってくれた妻の優しさに感謝しろ!我が子を産んでくれた妻に感謝しろ!労え!と声を大にして言いたいです。
義両親をどうにかするのは旦那さんの役目です。
まず旦那さんに腹を立てるべきですよ。
あなたの守るべき家族は妻と我が子じゃないのかと。
義両親との不仲は旦那さんの行動が1番の原因です。
旦那さんとよく話し合って今後の旦那さんの行動次第で義両親と関係修復するかどうかだと思います。
旦那さんが常に妻子どもを第一に考えてくれないなら義両親と無理して付き合うことないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。ご返信ありがとうございます。この後この件で旦那と話し合い、やっと自分が悪かったと認めました。義理両親も悪かったと思ってるようですが、まだ私は2人に会おうと思えません。とりあえずはもう暫く距離を置こうと思います。
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢この件はなかなか周りにも相談できる人がいなくて、自分の中だけで考えていると、私やっぱり悪いんだろうか…と思って途方に暮れていたました。
私も私抜きで子どもと夫が義理実家に行くのすごい嫌です…
うちの旦那はいつも親の味方で、こういうこと言われて嫌だったと言ったら、お袋は正しい、嫌になるなら流せと言って来ます。
子どものために私がぐっと飲み込んで今まで通り付き合いした方がいいのかとも思いましたが、やっぱり今の私には無理なので、義理両親が亡くなるまで2度と会わないのかは分かりませんが、でも今はまだ距離を置こうと思います。