※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳の子どもが指しゃぶりをやめる方法について、実体験を教えてほしいです。指しゃぶりの音やよだれが気になり、様々な場面で行っています。

もうすぐ2歳
良い加減指しゃぶりをやめて欲しいです

本人次第なのでしょうが、どう辞めていったらいいのでしょうか
辞める未来が見えません

指しゃぶりのちゅぱちゅぱという音も嫌いで、非常に不愉快です
よだれくさくなるのも嫌です
最近は2本咥えて吸おうとする変な癖もあります 

寝る時、テレビを見てる時、車に乗ってるとき、遊んでいる時など様々な場面でやります

どう辞めたら実体験聞きたいです

コメント

ちゃーん

2番目の子の指吸いは
日中は一緒に遊んだりしながら気をそらしていると自然に減っていきました
寝ている時の指吸いは3歳以降も続いていて、手を繋いだりぬいぐるみを持ってもらったりしながら他の方法で寝られるようにしていくといつの間にか吸わなくなりました😌

  • ママ

    ママ

    日中遊んでいるときは割としていない時間が多くなってきました。
    でも、車に乗ると絶対、夜寝る時も絶対です。手を繋いでも話されてしまうし、、、
    毛布とかお気に入りの車とか持たせてみます、、、

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちも指しゃぶり凄く何やっても効きません、、
日中気を逸らすもののすぐ吸ってしまうし、下の子がいると余計相手できずです、車の中寝る時は絶対吸ってしまいます、
車の中ではゴム系のかみかみできるやつ渡したりするとそれかじったりしてます
寝る時はいくら手を繋ごうが私も振り払われ泣かれます、、人形は自ら持ちますがそれでもダメ、タオルは持って親指は吸う。
私も日々悩んでます、、