
妊娠中に強迫性障害が気になり、生肉の調理が特に不安です。火が通っているか心配で、神経質な自分に向き合っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
妊娠してから強迫性障害気味でちょっとしんどいですが、なりやすいものなんでしょうか?🥲
とくに生肉の調理がしんどいです。
今日も鶏肉を切ってトマト煮込みにしましたが、手袋をして切るようになったし、焼いてからカットトマトを入れて10分煮込んだのに、食べたあとでちゃんと火が通っていたか気になってしまいます💦
確認しながら食べてますが、トマト煮込みなので例え赤くても気づけないので心配になってしまいました😂
こんなことなら切らなくていい肉を買うとか、工夫すればいいんですけどね💦
もともと神経質なところはあるし、向き合っていくしかないと思ってるので特に夫に話したりもしてません。
同じような方いますか?😂
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はんぐり
元々強迫性障害もっていて妊娠して悪化しました笑

退会ユーザー
おなじでした💦
調理中何度も何度も手洗いして手袋変えてました、、、
しんどいですよね。
私の場合は産んだらマシになりました。完全にはまだ収まりませんが、自分の食べるものは適当で大丈夫になったから随分楽です🥹
-
はじめてのママリ🔰
産んだらどこまで酷くなるかなと思ってるところですが、マシになる方もいると知ってちょっと安心です😂
自分の食べるものに責任があるからしんどいんですよね…💦- 1月30日

はじめてのママリ🔰
必死に赤ちゃんを守らなくちゃいけないと思っているからそうなってしまうんですよね💦
今はご自身が気をつければいいだけかもしれませんが、これから赤ちゃんがミルクを飲んだり離乳食を食べたり、落ちているものなんでも口にしてしまうことはありますよね。
そういった時にご主人との対応の差や、感じ方の違いが出てくるとなんでも自分が気をつけなくちゃと思いすぎてしまって大変になってしまうかもしれません。
今のうちから自分はこういう状態で、出産したら変わるかもしれないけどひどくなるかもしれない。考えすぎなのはわかっているけどどうしようもないことだから一緒に受け止めてほしい。と伝えておいた方がお互い安心かなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
産まれたら酷くなるかな?と思ってるところです😂
たしかに、そこで価値観が違うとかなっても困るので事情を話してた方がいいですね🥲- 1月30日

はじめてのママリ🔰
しんどいですね😭
妊娠中は特に生ものとか気を使いますよね
的外れの回答かも知れませんが、魚焼きグリルに入れるプレートと圧力鍋オススメです
フライパンや普通の鍋より確実に火が通った実感があります
手袋してまな板にまな板シートを乗せて切るか、私はトレーの上でハサミで切ってます。ハサミはポットのお湯を回しかけてから洗うと汚く無い気がします
特に圧力鍋なら確実に火が通るので安心して食べられます☺️
産後は少しぐらいテキトウでも大丈夫になりました
はじめてのママリ🔰
やっぱり悪化しますよね💦
もともと神経質なのでそういう気質あるな〜ぐらいだったのが、妊娠してから確信に近くなりました😂