
生後25日の赤ちゃん。母乳不足か不安。授乳後にミルク追加。母乳メインにしたいが出が心配。ピーク時に張りがなくなる。母乳出るのは左右1箇所だけ。ピーっと出るのは正常?
母乳について
生後25日ですが母乳の出がイマイチなのかな?と思ってます。
授乳時間は母乳あげてミルク80を追加で飲ませてます。
それでだいたい3時間程もちます。
くわえさせるとずっとくわえたままなのですが
くわえてるということは出てるのかな?と気になってます。
おっぱいは退院時をピークに張らなくなりました。
できればミルクを減らして母乳メインでいきたいですが
ピューっという母乳が左右一箇所ずつしかなくあとはタラタラでるくらいです。
ピューっとでるのが普通ですよね😭?
- えるも(6歳, 7歳)
コメント

☆★
一度搾乳してみてどの位出ているのかチェックされてみても宜しいかもしれません🌸😊
おっぱいはただくわえている時もありますが、喉の所がごくごくなっていれば飲めているかと思います💡😁
母乳は普通、ピューっと出ます🌟🙂

たろうちゃん
前の回答者さんもおっしゃってましたが、1週間健診や1カ月健診で母乳の量はかってもらえないですかね?
わたしはタラタラとしか出ないですが、健診のとき産院ではかってもらったら、20分かけて110mlも飲んでました!
(退院の時は10ml位しか出てなかったのに。)
-
えるも
お返事ありがとうございます!
1カ月検診は来週なのでまだ測ってないです。
10分搾乳して10ml程でした。
搾乳中もどんどん出が悪くなってきました😭
今の状態でこれだと完母は難しいですよね…😭- 5月13日
-
たろうちゃん
答えを知らないので申し訳ないですが…
産院では「今は出なくても赤ちゃんに吸ってもらうことが大事」「ストレスに思うと良くない」と言われました。
確かに、退院後に好きなだけ吸わせてたら、いつの間にかいっぱいでてました。
私は看護師さんに沢山沢山質問したのですが、看護師さんのオススメの授乳方法と私の希望の方法が違っていて…でも「お母さんが負担に思わないことが一番だから(^ ^)お乳にも影響するし」と言われました。
えるもさんも、「完母にしなきゃ💦」とかストレスに感じると、お乳の出にもよくないかもしれないので、「いっぱいお乳出るように、いっぱい吸ってね♡赤ちゃん♡( ´ ▽ ` )」くらいに思ってた方がいいのかも?
と思いました。
同じ月齢ですね。
お水と栄養とって頑張りましょう( ´ ▽ ` )
いっぱい飲んでくれるといいですね♡- 5月13日
-
えるも
吸ってもらうの大事と言われました!
吸ってはくれるのですが中々出がスムーズではないようでつらいですがそれがストレスなんですよね😭
里帰り中で親も祖父母も義理家族もみーんな母乳で育てないとというので結構プレッシャーも感じてました。
焦りもあったと思います。
できるだけ食べて随分も意識していこうと思います!- 5月13日
えるも
お返事ありがとうございます!
10分程搾乳して10mlちょいでした😭
搾乳中も出が悪くなってきました。
今この状況だと完母は難しいでしょうか?
くわえた時最初はゴクっと聞こえますがあとは聞こえないです…
☆★
私は3ヶ月頃から完ミなのですが、最初混合でやっていて、多い時は1日150〜200位いっぺんに搾乳して小分けにして使ってました。
個人的には母乳はよく出ていたのですが、子供がおっぱいよりも哺乳瓶の乳首に慣れてしまい、スムーズに直母で飲んでもらえず、毎回授乳時間がストレスで仕方なかったので完ミになったことで子育てが大分楽にはなりました🌸😁
完ミでもちゃんと健康に育っていて、多分うちの子、今身長、体重共に2歳児位の大きさです🌟😀
えるも
そうなんですね!
哺乳瓶に慣れると直母だと結構力いるので疲れやすいと聞いたことあります。
それだけ母乳でるなんて羨ましいと思っちゃいました😭✨
最近は混合か完ミの方も多いのに親世代はみんな母乳だったから余計に言ってくるのかなー。
私も混合か完ミでもいいかなと初めは思ってましたが、家族、祖父母、義理家族みんな母乳で育てないとというので結構プレッシャーに感じてストレスだなと思ってます😭
☆★
ただでさえ産後で大変な時期なのに余計なプレッシャーかけないでもらいたいですね😅💦💦
私は産後無理をして、両膝をやられてしまったので初めから完ミにしとけば良かった〜と思いました😆
えるも
そうなんです😭
里帰り中で助けてもらってありがたいのですがそれだけストレスです😅
両膝ですか?
産後ゆっくりとは言いますが中々ですよね^^;
☆★
ありがた迷惑とはこのことですね❗💦💦
うちは子供が巨体で重いので抱っこせずにミルクをあげていたら旦那に抱っこしろとしつこく言われて、L字型ソファーで足を90度に曲げてその上に子供を乗せて抱っこしていたら2時間位経ってしまい、そんなこんなで抱っこの回数を増やしたが為に一時は両手を床につかないと立てない位やられてしまいました💦💦
今はほとんど無理のない程度の抱っこにしているので良くなりました😂
産後は無理をすると身体に直にきますんでなるべく無理なさらないようお気をつけて下さい🌸😃
えるも
そうだったんですね😭
旦那様は抱っこすることにこだわってたんですかね🤔?
その時その時で授乳時間かわりますし結構きついですよね😭
☆★
子供のことを考えて、抱っこしないでミルクをあげていて怒られたような感じです😛
歳も歳なので手抜きしないと身体が持たなくて、、、😂
新生児期から一人で飲ませていたおかげか❓今は寝ながら一人でミルク飲めるようになりました🌸😁
☆★
旦那は、子供のことを考えて、抱っこしてミルクをあげて欲しいと言われました。