
共働きの方に質問です。育休から復帰後の夕飯の支度についてアドバイスをいただけますか。
共働きの方に質問です!
4月から育休復帰予定で8歳と5ヶ月の子供がいます。
今現在育休中でも旦那と上の子が帰宅して下の子を見てくれないと夕飯の支度ができません。
なので夕飯がだいたい7時から8時の間です。
復帰後は旦那は5時帰宅なので2人の迎え、私は6時帰宅になります。
復帰してからは前日や土日に夕飯を仕込まないといけなくなるのではと思ってます😣
6時に帰宅し下の子のお風呂を旦那とやり、夕飯の支度は無理のような気がしてきて、、、
上の子が小さい時は早い帰宅だったため問題ありませんでした😭
皆さん夕飯の支度はどうしてますか?😭
- 晃・悠ママ( *´꒳`* )(生後3ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
土日はしっかり休みたいので、土日に作り置きとかはしたことないです。せいぜい野菜をカットだけして使いやすくしておくくらいです。
私は前日夜に、あとは焼くだけとかの状態まで下拵えしたり、チンでいけるやつはもう作ってしまって冷蔵庫にいれてます。帰宅して長くても15分あれば提供出来るようにしてます😊

はじめてのママリ🔰
だいたい同じ月齢差で
上が2年生、下が7ヶ月の時に復帰しました
帰宅が18時から19時の間になり
18時に帰ってから子供の習い事の送りとかもありました💦
帰ってきて即夕飯作り→煮込んでる間に洗濯物を取り込む→夕飯作り終えたタイミングでお風呂か上の子の習い事のお迎え
20時にいただきます
子供21時半就寝
わたし 洗濯物を干す
これをずっとやってました💦
夫は出張でいない時が多く基本フルワンオペでした
-
晃・悠ママ( *´꒳`* )
凄いですね😱
尊敬します😭
夕飯は副菜とか気にして作れなくなるんだろーな
丼物とか麺がメインかなーとは思ってます😭- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
1週間まとめて食材買ってましたよー🥺!
習い事の送迎がある時は
カレーや牛丼とか丼ものや
炊飯器でミートソースを作って炊飯している間に習い事の送りに行ってとかやってました😳!
炊飯器料理や電子圧力鍋を駆使して
料理作ってましたよー
それでも子供は唐揚げ食べたいとか言う時もあったので
習い事がない日は揚げ物したりしてました☺️!- 1月31日
-
晃・悠ママ( *´꒳`* )
レシピを増やさなきゃですね😣
基本産休前は帰ってくる車の中で冷蔵庫にあるもの思い出して大まかなメニューを決めて
実際帰宅したら冷蔵庫見ながら作ってました🥲
ただ、下の子の離乳食もあるから
これ絶対無理じゃない!?と思って相談させてもらいました🥲- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食はもう味噌汁茹でる時に
離乳食ように細かく切って茹でてました!
なので味噌入れる前に子供の分を取り分けてます!
親はすっごい細かい味噌汁飲んでます🤣笑
あと野菜系はご飯炊く時にキッチンペーパーしいて置いとくとスティック野菜が柔らかくなるので
そんなの作ったりしてました!
1歳からはほぼ大人の取り分けました!- 1月31日
-
晃・悠ママ( *´꒳`* )
なるほど!😳
そんなやり方があるんですね😳😳😳
離乳食始めました!入園です!というタイミングなので不安ばっかりですが
精神的にも金銭的にも働きたいので
今から準備を始めます😭😭😭- 1月31日
晃・悠ママ( *´꒳`* )
凄いですね😳
そうすると夜は何時頃就寝しますか??
ままり
18時帰宅で風呂→ご飯準備→食べるまでノンストップで19時過ぎ、寝かしつけは20時前くらいからやってます。
晃・悠ママ( *´꒳`* )
ままりさん自体は何時頃布団に入れますか?😭
ままり
疲れてる時は一緒に20時に寝落ちすることもあるし、遅くても23時には布団に入るようにしてます。寝かしつけしてから翌日のご飯作ってますが、寝落ちの予感がある特に疲れた日は寝かしつけ前にバタバタ仕込んでます🤣
晃・悠ママ( *´꒳`* )
凄いですね😳
寝かしつけは旦那が多分出来ると思うので
3人が寝室に行ってから翌日分を仕込むことを検討します!😭