
美容師の女性が友人の子どもをカットした際、報酬をもらえずもやもやしています。軽い気持ちで引き受けたことが影響しているのでしょうか。
美容師です。
育休中に友達のこどものカットをお願いされました。
サロンにも来てくれていた家族なので
小さい赤ちゃんもいるのになぁ🥲と思いながら、
私の家でカット。
1歳くらいの子なので機嫌も悪かったのか大変で
そこら中髪の毛だらけに。
まぁ、すっきりしたし喜んでくれたのでいいかぁと
思いましたが、
ありがとうだけで帰っていきました。
あれ?
お金って頂けないんや、、
私も初めに言ってなかったのも悪いのですが、
そんなものなのでしょうか?
断りにくい性格で2回目も受けてしまい
その時も500円くらいのお菓子だけでした。
断ればいいのはわかっているのですが、、
家行くついでに切ったってーー!ってゆう、軽い気持ちが
すごくもやもやしてます。
なめられてるとゆうか、タダでやってもらうって
普通の感覚なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
サロンモデルからずっと来てくれてる友達は、うちで切る場合半額くらいはくれます!タダでなんて親や兄弟でもありえません💦美容院で安くやってあげてるのに何にも持ってこない義姉には引いてます…

はじめてのママリ🔰
普通の感覚ではないけど、割とあるあるだと思います。
美容師さん、ネイリストさん、ハンドメイド作家さんはよくその手の被害に遭ってるイメージです🥺
そう言う人はきちんと言わないとお金払ってくれないですよ🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに!ハンドメイド作家さんもありそうですね🥺遠回しに言っても意味なさそうですよね。次回、勇気出して言ってみようと思います!- 1月31日

ナナリ
親しき仲にも礼儀あり!私の座右の銘です笑
絶対お金でのお支払いしますし、断られてもそれ相当のお返しをします!
私ならスケジュールが合わないなどと言って離れることを選びます、、🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとにそうですよね!親しき中にも礼儀あり!私やから大丈夫やろ!って思われてる感じもするのでそれも腹がたってきました!🥲勇気だして伝えるか、やんわり断ろうと思います!- 1月31日

ままり
美容師ではないですが、私がもし頼む側になるとしたら、お金出すつもりでカットをお願いします。しかも育休中、ままりさんのお家で片付けも手伝わずって😱かなり非常識だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
私も今思えば、出産祝いに来てくれてるのに、なぜ相手のこどもの髪の毛きってるんやろお、、おかしいですよねやっぱり。- 1月31日

はじめてのママリ
普通の感覚ではないと思います💦
育児中の家にお邪魔する上に、カットしてもらって片付けなどもあり、色々と負担かけてしまうと思うので仲良い友人でもお礼やお代を渡すのはは必要だと思います!
私なら頼むこと自体申し訳ないと思ってしまうので、友人や知人には頼まずキッズカットに対応してる美容院に行っていますが、もしそういう機会があったとしても必ずお礼はします。
今後は、自分の子が動き出して家でカットしたり片付けるのが大変だから髪の毛は切れない、遊ぶだけだとはっきり言っていいと思います!
それでわかってもらえない友達だったら常識や価値観は人付き合いをしていく上で大切だと思うので、こちらからは連絡しないなど、距離を置いても良いのではないかなと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通ではないですよね。。
無神経だし、非常識ですよね。
勇気出して伝えてみようと思います!そして、嫌ならスケジュール合わないと伝えて断ります!- 1月31日

はじめてのママリ🔰
図々しいご家族ですね、、、
そういう人たちは遠回しに通用しなそうなので、次からはママリさんが納得いく額を「ごめんね💦片付けも結構大変で次からはこれでいいかな?これで大丈夫なら喜んでやらせてー!」と伝えたらどうですか?
それで嫌な顔されたらわたしならもう家には呼ばないです😹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
頑張って伝えてみようと思います!!遠回しは意味なさそうですもんね!ありがとうございます!- 1月31日

はじめてのママリ🔰
うちの母は美容師で今は別の仕事してますが、昔から仲いい人とか親戚とか頼まれたらタダでやってましたね。相手の人がお昼ご飯とかお菓子とかを買ってきてもらってうちで一緒に食べてました。
それが普通かどうかは分かりませんが🥲
私なら図々しくて切ってもらおうなんて言えないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
やっぱりタダでやってもらえるって思う人もいてるんですね。なんだか悲しいですね。
お母様が納得しているのであれば大丈夫ですが、私みたいにモヤモヤする人もいますよね!
ありがとうございます!- 1月31日

ママリ
おかしいと思います。
もう断ったほうがいいですよ。
友達だからといって技術をただで提供してもらうって相当図々しいです。
私、元彼が美容師で付き合ってたときは、彼の好意でただでやってもらっていましたが(笑)
その分、他でプレゼントしたりそれ相応のお返しはしていました。
次言われたら
ごめんね、うちも商売でやってるから、お代は半額くらいはせめていただかないとやっていけないよー(笑)と言うか、
断るといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
非常識ですよね!
みなさんのコメントみて、やっぱりおかしいな!って思いました!
お代のこと伝えるか、もうやんわり断ろうと思います!- 1月31日

Mon
お友達の感覚が狂ってると思います。信じられない。
夫に美容師の友人がいますが、子供のカットは頼まないし、一度やってもらった時は、向こうがぜひやらせて!と言った時です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!
非常識ですよね!
みなさんのコメントみて確信しました!きちんと伝えるか、もう断ろうと思います!
ありがとうございます!!- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、、私のキャラ的に、私やからいいっか!って思ってそうで、それも腹立ってきました!🥲