※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が何歳くらいになってからママ友付き合い減ってきましたか?

子供が何歳くらいになってからママ友付き合い減ってきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よく小学校に入ったら親同士の関わりほぼなくなるというのは聞きます!私は現時点で関わりないです😂園にもよりそうですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はママ友結構蜜ですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く蜜じゃないです😂
    幼稚園ですが誰がどの子のお母さんかも分かりません😅園によりけりかな〜と思います🥺

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

小学校入ってからはほぼないですね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園までは蜜でしたか??

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だったので結構行事も多くて、蜜という程ではなかったですが、付き合いはありましたね🥹
    一時期保育園にも通わせてましたが、送り迎えの時間少しずらしただけで、会わずに済んだので楽でした🥺

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチとかもよく行かれてましたか??
    うち保育園~中3までメンバー変わらず一緒なんで
    イヤだなと思っています。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチとか全然いってないです!!周りはみんな働いてて子供も何人かいたりで忙しいのでそんな暇なかったですね🥹でも女の子ママさんたちは、家族ぐるみで遊んだりしてたみたいです😳

    • 1月30日
ママリ

私も小学校入ったら減りました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減った理由ってなにかありましたか??✨

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    送り迎えで話してそれきっかけで遊んだりってこともあったからかなって思います!
    あとはママだけで会うほど仲良しではなく子供込みで遊ぶくらいの仲だと、子供同士が他の子と遊ぶようになって疎遠に、ってこともあります。

    • 1月30日
deleted user

幼稚園でも無かったですが、小学生になってからはもっと無くなりました😂
幼稚園は親参加の行事が多かったので園で話すくらいの方はいましたが、学校は参観以外顔を合わせる事が全くなく(そもそも参観日も少ない)PTAの活動も無いので、毎年誰が誰のお母さんかわからないままクラス替えになります😂

ママリ

元々ママ友付き合いとかあまりないですが、子供が小学校中学年くらいになるとほぼないですね!
子供同士で遊ぶようになるので✨
低学年のうちは親同士も付いて公園で遊ぶってことも家庭によってはありましたが。
中には子供が中学生になっても蜜にママ友付き合いをされている方もいます!
相手のママさんとの関係性にもよるでしょうけど🥺

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃はバス通園だったこともあり、ほとんど付き合いはありませんでした。
小学生になり、習い事を始めたり、遊ぶ場所まで送って行ったりするようになったので逆に付き合い増えました!
ただ高学年になると自分で行き来すると思うので、今がピークかなと思ってます!