
来月、保育園の合否があり、8月に復帰予定です。上司に報告する際、4月復帰の可能性を伝えていたため、どのように報告すべきか悩んでいます。
来月、保育園の合否の通知があります。無事に受かってたら子供が1歳になる8月に復帰予定です。その際の職場への報告についてなのですが、産休に入る前に上司には4月にはもしかしたら復帰するかもしれないですと相談してました。今住んでいるところが保育園激戦区と聞いていたので入園できる確率が高い4月で希望を出そうかと考えてる、なので早めに復帰するかもしれないですと相談してました。ですが産休入ってから何度か役場の方と相談していてわかったのですがうちの自治体は特殊?で育休上がりで復職予定の人限定で4月以降の月に入園規模を出しても4月入園と同じ扱いになるらしく途中入園のハードルは高くないとのことでした。それならと思い結局4月ではなく8月に希望を出しました。もし8月に受かってたらそのことを上司にどう報告しようか迷ってます。上記のような自治体のシステムだったことを伝えた上で言うべきか簡潔に8月に決まったので復帰は8月になりましたと伝えるべきか…。また、直接言いに行くべきかメールだけで伝えるべきか…。人手が足りない中で私が変に4月に復帰するかもと伝えてしまったので期待させてしまっていたら報告するのが申し訳ないというか、、元々上司とはあまり関係は良くないので尚更言いにくくなんで余計な相談してしまったんだろうと後悔してます。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのままり🔰
私も事情は違いますが、0歳児4月入園で、仕事復帰予定と職場へ伝えていましたが、、
どうしてももう少し一緒にいたいので、先日役所へ相談し保育園の申し込みを取り下げ、職場にも電話で伝えました。
「4月復帰の予定だったのですが、事情が変わってしまい、一旦入園を見送ることになりました。申し訳ないです…」とだけ報告しました。
私がママリさんであれば、自治体のシステムは伝えずに、途中入園で考えている旨を伝えればよいのではないかなと思います…!

はじめてのママリ🔰
8月になりますと伝えてみて、何で8月?と聞かれたら自治体が特殊な事伝えたら良いと思います!!
プラスで、ウチの子離乳食が中々進まなくて涙、園に預けるのにもう少し自宅で進めてからの方が個人的にも園的にもいいと思いまして、、。みたいな理由も付け加えたら何も言えないのではないでしょうか?

ぴよる🔰
私も8月生まれの子がいて、激戦区のため同じパターンで産休に入る時は、4月かもといっていたけど、
うちの自治体も予約システムがあると知って8月に復帰しました。
人事の方には、合否の出る前の早い段階で、
お疲れ様です。
育児休暇のお手続きなどありがとうございます。
復帰の件で早めにお伝えした方がいいかと思いご連絡いたしました。
自治体で途中入園の希望が出せるとのことで
4月ではなく8月入所希望で保育園申し込んでおります。
合否が⚫︎⚫︎月ごろにでるため、結果次第で復帰の時期が変わるため分かり次第またご連絡させていただきます。
保育園が決まりましたら、具体的な復帰時期についてご相談させていただきたくおもいます。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
みたいな連絡をメールでしました。
人事の方との関係にもよるのかなぁと思いますが、お堅い感じならこんなんいかがでしょう😀
それか、気まずいようでしたらご相談というかんじでお電話を早松にしておくといいかもです!
はじめてのママリ
横からすみません。自分の都合で育休延長した場合、育休手当ってもらえますか?なんか厳しくなりましたよね、、?
はじめてのままり🔰
私の場合だと4月の時点で子どもが7ヶ月で1歳手前の取り下げになるので手当については大丈夫かと思います…1歳になる前には復帰する予定です🕊️