
コメント

はじめてのママリ
いやいや期は安全に放置もしくは、力づくのどちらかでしたね〜😂
「嫌なんだね〜」と言葉では寄り添ってました。
言葉は悪いですが、まだ小さいので、力技でなんとでもなります😂
脳が爆発的に発達している時なので、ものすごい不快らしいんです。
「大変ねぇ…」という目で見守っていましたよ😉
とにかくダメや否定はしないようにしましたよ。
とくに「こうすると効果的!」という魔法の方法はありませんでした(笑)

RR'sMom
『この服着ないの?え!じゃぁママもらってい😳?ママこれ欲しかったんだ〜!』と着るフリをすると、我が子は『だめ〜!〇〇が着るー!』と着てくれましたが、、。😂
それか、夜にパジャマではなく普通の服を着せて着替えなくて良いようににするか、、、
-
はじめてのママリ🔰
お子さん可愛いです🤭
服着せて寝かせちゃうのいいですね!ストレス減りそうなのでやります!笑- 1月31日

はじめてのママリ🔰
首通しの穴からママが覗いてみたり、水族館に行ってイルカショーとか見てたので🐬の輪くぐりみたいにイルカちゃんみたい🥰とか闘牛っぽくこっちだよーみたいに遊びながら着せてました😊✨
ダメな時は無理矢理ですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
楽しそうですー!子どもも食いつきそう☺️
ダメなときは無理やりでいいや!と思いながらその前に工夫してみます♪- 1月31日

はじめてのママリ🔰
服を2枚持ってきて「どっちにする?」って聞いて、自分で選んだ服なら割とすんなり着てくれました😊
あとは服をお子さんの頭にかけていないいないばぁみたいに遊んでその流れで服着せるとか、ですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
まだ選んだりはしようとしないので、いないいないばあやってみます😊
- 1月31日

ママリ
泣いても無理矢理着せてました(笑)イヤイヤ期って何をしてもいやいやしてるので、話して分かる訳でもないですしね😅あまりに暴れる時は放置してました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜話して分かってくれたらいいんですけど…暴れる時は距離置いた方が良さそうですね😌
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
おててがでたよの
絵本を読み聞かせて、
絵本を読むように着せたら
うまくいきました✨
-
はじめてのママリ🔰
可愛らしい🤭まだ読んだことないので読んでみたいと思います!
- 1月31日
はじめてのママリ🔰
私も力づくでやる日もあり、申し訳ない気持ちになってましたが、ちゃんと理屈があるんですね🤔
勉強になりました!ありがとうございます!