
保育園でお昼寝をしないとおやつのおかわりができないルールについて、眠れない子に静かに寝る体制を求めるのは難しいと思いますが、どう思いますか。
保育園でお昼寝をちゃんとしないと
おやつのおかわりができないらしいんですが
お昼寝とおやつのおかわり関係ある、、?
となってます💦
しかも今年少で4月から年中です。
眠れない子に2時間ほど寝れなくても静かにお布団で寝る体制でって難しくないですか?💦
寝れないのはしょうがないけど
静かにお布団で寝る体制になってないとおやつのおかわりなしって、、そのルールどう思いますか、、?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

Sapi
不適切保育に近いと思います…。
いくらおかわりとは言え無関係すぎます🙄🙄

ママリ
かわいそうなルールですね。
年少だったら寝ない子も多いと思うし2時間って長いですよね💦
せめて静かに起きて別室に移動できる仕組みとか欲しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
可哀想ですよね、?
最初はそれでこどもが泣いちゃったらしくて、
こーゆールールがあって今日お昼寝ちゃんとしてなかったからお代わりできないこと伝えたらないちゃって、、と言われました。
その後、本人もそのルールを守って、今日はお昼寝ちゃんとしなかったからおかわりって言わなかった
と言ってきます。。
本当別室に居させてあげたりすればいいのになぁと、、私も思いました- 1月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、?!
もし通わせてる園にそのルールがあったら先生に、それってどーなんですかね?っていいますか?笑
Sapi
言います!
お昼寝なんてもっと小さくてもしない子もいるし
そこまで強制する年齢でももうないですし…。
お昼寝の間に先生も仕事とかあるんだろうけど
2時間黙って横に??YouTubeあっても無理だろって思います😅
はじめてのママリ🔰
先生も
お昼寝できない子はあの時間辛い時間だと思います
って言ってたんです💦
そう思うならおやつのおかわりなしとかやめてあげて、?って感じです、、
どーゆー言い方しますか、、?
言いたいんですけど今後の付き合いもあるので言い方に悩んでいて、、
Sapi
そう思うのに罰…?謎ですね💦
お昼寝しないとおやつのおかわりがないとしてるのはどんな理由でされてますか?
寝なくても2時間黙っているのは年齢的にも難しいと思いますし
お昼寝も個人差あるのでそれとおやつを繋げる理由をお聞きしたいです!
とかですかね?🙂↕️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごいいいです!!
丸パクリで言ってみようかな😂😂
昼寝とおやつを繋げてる理由を聞くって感じいいですね!
文句っていうより、質問してる感じで!
Sapi
そこになんの意図があってしてるのかな?って聞いてみる感じが入りは聞きやすいかな?と思いました💡 ̖́-
おかわり欲しいなら寝なさい、みたいな脅しで使ってるのかなんなのか…もありますし、
そこを繋げることへの疑問と
寝れない子への対応について少し改善してほしいって感じで
色々聞けるといいかな?とは思いました💡 ̖́-
ちょっとでも参考になれは嬉しいです🙂↕️🙂↕️