
会社の積立金の使い道について疑問がありますか?経営者しか残高を確認できず、使い道に不透明さがあるようです。
使い道で揉める会社への積立金って必要ですか?
会社で「社員旅行や慶弔時香典や生花のため」の積立金が天引きしています。
しかし積立金の残高は経営者側しか見れませんし、問い合わせても教えてもらえません。
例え旅行に行かなくても返金もありません。
以前経営者がの人に「通帳は従業員に見せないこと。たまにつっかかってくる人がいて、使い道に揉めるのよ」と言われました。
使い道に揉めるような積立金ってありなんですか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
必要。または法的に問題もないし、今のままでいい。

はじめてのママリさん
不必要。または、法的に問題になる。

はじめてのママリ🔰
互助会とか共済組合と呼ばれる類のお金でしょうか🤔これらの会に半強制で加入させられ、給料天引きで会費が徴収されるのはよくあるパターンです。
しかし、本来、これらの会は会社側から独立した従業員側の組織でなければならないので、通帳を経営者が持って経営者の裁量で使うのはダメです。
コメント