※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもがコップ飲みを練習中ですが、こぼすことが多いです。水分をしっかりとらせたいのですが、スパウトの使用が歯並びに良くないと聞き、悩んでいます。皆さんはどのようにされていますか。

8ヶ月の子がいてコップ飲み練習中なのですがこぼれてる方が多いです🥲
うんちも硬くなってきているので水分こまめにとらせてみようとおもうのですが。
スパウトのがうまく飲んでいるのですが歯並びなどに影響するから良くないと聞いていて控えていたのですが、指しゃぶりはするのだから意味ある?って思ってしまいました💦
無知ですみません…
皆さんどうされていますか?

コメント

ママリ

ストロー飲みさせてます!

  • むう

    むう

    ストロー吸ってくれると便利ですよね🌟

    • 2月13日
ゆず

私も歯並びを気にしてストローマグは1歳過ぎまで使いませんでした😆
5ヶ月からコップ飲みをさせ徐々にできるようになりましたが、最初はこぼしまくりです😇今も自分でコップを持つのでこぼされることは多いです💦
8ヶ月ならコップのみの麦茶は練習で水分は哺乳瓶からのミルクや野菜スープ(とろみつき)でとっていました!

  • むう

    むう

    離乳食でスープも心がけていますが毎回は難しくて🥺
    コップ飲み練習あるのみですね🍀

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月の息子は食事の時だけコップ、日中の水分補給はストローマグで飲んでます!
コップでも上手に飲めるようにはなりましたが、活動中にこまめに飲ませるにはストローマグの方がさっと飲めるので使用してしまいます😅

私も歯並び問題聞いた事あって、しばらく気にしてましたが
まだ指しゃぶりしてることと、一日中ストロー咥えてるわけじゃないしと思って気にしなくなりました。笑
でもストローだとお口の筋肉が育ちにくく、発語などに影響するというのを聞いてまたうーんとなっています😭

ちなみにコップ練習はお風呂でしてましたよ☺️🫶

  • むう

    むう

    スパウトマグでも吸いすぎてかよくこぼしてます😂
    そうなんですよね!指しゃぶりはさせていい月齢だし…ておもいました!
    発語に影響あるのは初見です😭
    確かに!お風呂でとかお風呂前にコップ飲み増やしてみたいとおもいます🌟

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ情報入ってくると悩みますよね😂
    ちたみに歯が生えてくるの早かったですが、
    歯並びは今のところ良いです👍
    発語はあまり芳しくありません😭でも冷静に考えてストローのせいとは思えないですね😂笑
    ストロー問題の次は、
    指しゃぶりいつ辞めさせたら良いのか悩み中です🥺
    成長とともに悩みは尽きないですね🤔
    でも悩みがあるということは成長してるという事で✨笑
    頑張りましょうね💪

    • 2月13日
  • むう

    むう

    情報ありすぎるのも困りますよね😭
    ウチはおしゃぶりも寝かしつけや構えない時に使ってるのでそちらも辞めれるか心配です🫨
    日々成長感じますよね!
    大変なことも多いですが頑張りましょう🌟

    • 2月14日
phoenix 🔰

そのころは 全然ストローオンリーでした !
今でも、ストロー使いますが 歯並び全然悪くないです😁

  • むう

    むう

    歯並びいい先輩がいて安心です🌟
    時代にもよって何がだめとか変わりますしね…
    そもそもおしゃぶりも愛用者なのでそこ辞めれるかも不安です🥲

    • 2月13日