※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

最近友達が家を買うことが多く、焦りを感じています。ローンの期間が長いことや修繕費について考えているのか不安です。家賃補助が手厚く、今の支払いが本当に損なのか教えてほしいです。

最近友達🏠買ってる人多い、、焦るぞ!!😂
ローンも聞いたら45年?50年?すげー!って感じ!
みんな修繕費とかのこと考えてるのかな?
いずれ買うなら早いに越したことないって
耳タコできるくらい言われてるんだけど、、
決心がつかぬ、、
会社の家賃補助が手厚すぎて月に1万5千円しか
払ってない、、それでも損してるのか?!
誰か教えてくださーい!!!!
急に不安になってきたぁ、、

コメント

はじめてのママリ

私も家賃補助がでて負担額1万5千円とかで賃貸借りてました!
ただ、子どもができて2LDKだと狭くて家買ったんですけどローンで毎月8万とかです!
今のお家に不自由なければいいとは思いますが、私の場合は専門職で家賃補助貰うならやめられないじゃん!
ということで家賃補助はやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なななんと!!先輩の意見が聞けてありがたいです!そのローンは頭金結構出した感じですか?
    まだ子供が1人で3LDKでこの価格なので、全然賃貸への不満はないのです!旦那の家賃補助で私はまだのびのび専業主婦をやらしてもらっています、、!私も専門職なので、来年あたりまた復活する予定です!
    今賃貸で1万5千円でも払い続けているのは、もったいないってなるんですかね??

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭金は払いました!
    まあじゃあ家賃補助貰って借りてた方がいい気がします😅

    • 1月29日
ママリ

家賃補助があるなら賃貸の方が良くないですか😲?
たいてい家買ったら補助無くなりますよね、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    です!です!持ち家なると月1万になります!今は6万ちょっと補助でてます!😂
    なんか持ち家派の友達に毎月1万5千円は賃貸に払ってるって話したら、そのお金をマイホーム購入に使った方が良くない?って言われて、えええ?そうなの?ってなってしまって、悩んでたのです!!

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    持ち家でも1万は出るんですね!
    お金の面では、さすがに1万5千円で住めたらそのほうが絶対お得ですよね😳
    持ち家は、ローンさえ払い続けられれば自分の物。アパートより音に気を遣わなくてよかったり、庭で遊べたり(庭が取れるかは地域によって違いますが💦)そういう面で安さ以上のメリットがあるというか、、
    人それぞれの価値観。ですかね?

    ちなみにうちは夫が自営なので家賃補助というものはもちろんなく笑、将来の駐車場問題とか、賃貸の収納が少なかったりで、結婚当初から家は購入するつもりで実際買ってます。
    書かれている家賃から、はじめてのママリさんの地域と似てるような感じがします。

    実家は、父親が転勤族だったのでずっと賃貸(おそらく家賃補助があったはず。)で、私達子供が中高生になってから現金一括で中古を購入しリフォームしました🏠
    老後を考えたときに不安、、ということなら、そういうのもアリかなぁと思いますよ。

    • 1月29日
ママリ

たぶんみなさん45年をかけて返すというよりは働いている間に投資や運用でお金を増やしてから繰上げ返済というのが一般的かと思います!
ローンは79歳までは組めるようになっていますが、働けるのは65か60までかと思いますので、それまでにお金を貯めてうまく運用して増やすことで返済していくのかと思います。
我が家も会社の補助が手厚いので正直建てる意味とはってなってますが、それでも老後や今の生活をもっと豊かにするために建てることが最善だと思うのと、あとは後々に建てたくてもそんな大金を払えるほどのローンは組めないので早めに決断されるのがいいかと思います!
ちなみに我が家は会社の手当は結局は退職したら0になるということ、子供たちが自立して世帯をもって帰ってくる場所がアパートというのはなんか嫌だなと思い、建てることの理由にもなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!なるほど!すごくタメになります!じゃあ本当は35年で組めるものを金利が安いから50年で組んでたりするということですよね?☺️
    早めに決断した方が良いのですね!!ありがとうございます!!

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    組める人もいますが、この物価高騰で35年で組むとなかなか毎月の返済額がすごいことになるので、基本的には40年とか45年とか長い年数で月々の出費を減らすというのが今の主流のようです!
    年齢にもよりますが、30代に入っていたら早めの方がいいです!あとは一度気になるホームメーカーを見に行ってみてどのぐらいの金額になるのかというのも参考がてら聞いてみるのがいいと思います!
    その上で資金計画をして、ローンを組んで返していけるか、などを考えてみるといいかなと思います!

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    あと修繕費についてですが、メーカー選びの時に修繕費がかかりにくい、メンテナンスフリーのメーカーを選ぶと建物自体の金額が高いのですが、建物金額がそこまで高くないメーカーを選ぶと修繕費がかかりやすくなるというのがなんとも難しいところです。
    修繕費として一番お金がかかるところといえば外壁なのでそういったところを気にしながら
    修繕費をかけないところを選ぶのもありかなと思います!
    我が家は外壁はタイルにしているので、塗り壁やサイディングといった壁に何かを塗るということをしないところを選びました。塗るということはそのために足場を組まないといけなくなるのと、タイルは優れたものも多く、メンテナンスフリーのものがメーカーによってはあるからです!

    • 1月29日
🐻

家賃手当で家賃が低い時はいいですが、
定年した後に住む家が無い
ずっと賃貸になる
のは老後しんどいみたいです😵

ローンのこともあるので働いてる間に返せる年月にしましたが、最近は物価高などで家を建てる資材も45年、50年ローンの額じゃ無いと月々の返済が厳しい人が多いようです😫

私も家を建てましたがハウスメーカーの方に、
「今同じ家を建てようと思ったら1,500万円は値上がりしてた」
と言われました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ〜?!1500万?!やばいですね!!私は中古一択の人なのですが、、🥲
    老後のことも考えてそろそろちゃんと考えたいと思います!!

    • 1月29日
  • 🐻

    🐻

    土地や資材の価格も高騰してるので中古でも値上がりしてるもの結構多いみたいです😵

    知り合いは新築離婚し売るまでに数年かかったそうですが、ローン残高残らなかったそうです。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!新築に比べたらマシなのですが、中古も普通に高いです!びっくりします🤣🤣

    • 1月29日
deleted user

ライフスタイルが変化する中で、どの段階の時に照準を合わせて建てるか…かなと思います🥹
今の間取りで窮屈じゃないなら無理に今建てなくても?と思います!!

うちは義両親から家貰ってほぼタダで住んでますが、戸建ての修繕費とか真面目にやってたらばかにならないです!!
変に修繕せず、古くても死なない設備はほっといて
金を貯めて転がして増やして、致命的な修理が必要になった段階で新築建てるつもりです🥺

るてろ

我が家も家賃補助が7割ほど補助が出ていましたが最近戸建てを買いました!

買った理由としては、
・現状7割補助して貰えてますが年々補助される対象範囲が狭まっており(職場までの通勤距離など)我が家は最後まで補助が効く対象ではありましたがいつ家賃補助がなくなるかわからない

・補助がなくなった時に住みたい地域で家が売りに出されるかわからない事 (今の家は補助が効かないとローン以上の額になるので勿体無い)

・いい家が見つからなくて歳をとっていったらローンが通りにくくなる事や最悪一生賃貸で将来的に部屋が借りにくくなる可能性がある

などの理由から住みたい地域でのんびり家探しをしていましたがこの度条件に合うところが売りに出されたので買いました😁