
毎月の生活費について相談があります。結婚後も二人で20万円で生活していますが、出産後の3人家族では厳しいと感じています。家賃と駐車場代が約12万円、その他が8万円で、産休手当が入るまでの4カ月が大変です。皆さんはどのようにやりくりされていますか。
毎月の生活費について質問です。
二人暮らしの時から、それぞれ毎月10+10の20万円で生活していました。
結婚してからも、これを継続していますが、皆さんの家庭は毎月の支出はどのくらいですか…
最近、出産し3人家族となりました。
私的には、毎月20万円では赤ちゃんもいますし生活できないと思っているのですが、夫としては、なんとかなる計算のようです。
現在、わかる範囲で、
●家賃+駐車場代:約12万円
●その他を8万円(光熱費、食費、備品)
産休、育休手当が入るまで4カ月ほどかかるため、結構かつかつなのですが、皆さんはどの様にやりくりされていますか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎月45万くらい使ってます😅

ママリノ
別財布ということで、個人の洋服や美容なんかは20万に含まずですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はい、別財布で美容や娯楽代はそれぞれです…- 1月29日
-
ママリノ
確かに子どもが生まれたら、20万では足りないけど
別財布なら各自1.5万出せばぜんぜん足りそうです。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
1.5ずつで足りそうですかね…
余裕があったほうが精神的にも安心できるなぁとか思ってて、
外食はすべて旦那さんが出してくれているのですが、食費は頑張って4万円で抑えたらいけないこともないですが、切り詰めて計算しながらというのもなかなか、難しくて…- 1月29日
-
ママリノ
洋服とか含めないなら23万あれば十分じゃないですかね。
少なくとも赤ちゃんのあいだはそんなにお金は必要ないですし。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
おむつ代や、ミルク代、保険代、も8万円+1.5+1.5でやりくりしないといけなくなりますが、可能ですかね?
- 1月29日
-
ママリノ
赤ちゃんで増える費用って、3万あれば十分。
今まで20万でやりくり出来ていたなら出来ると思います。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
主人と話し合って今後どうするか決めていきたいと思います!
参考にさせていただきます!- 1月29日

ママリ
うちは家賃がないので20万なら生活できますが家賃に12万も取られると厳しいかと思います💦
光熱費は別で考えたらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
家賃と駐車代が結構負担が大きいのは確実なんですが、すぐに引っ越しというのも非現実的で…
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
住宅ローン8万円で
35万円かかってます。
習い事など含まれています。
というか、出産育児で女性は男性よりも収入が減るのは当たり前なのに、お互い10万円ずつと言うのを変えてくれないんでしょうか?そもそも同じ割合がおかしいと旦那さん思わないんですか😓?
10万は絶対出してと言われるなら、せめて旦那さん15万にしてほしいですね...
-
はじめてのママリ🔰
私に家計の管理を任せるのが不安みたいで、私よりも主人の方がそういうのが向いているので、まかせたいのですが、なかなかそうもいかなくて…
- 1月29日

はじめてのママリ
子供2歳の3人家族です。
ローン含めるなら35-40万くらい使ってます🤔💦 レジャー費かかったときは50いくことも😭
出産を機にお引越しされて12万になる予定ということですか?
それとも前からその家に住んでてその内訳でやれてきてるということでしょうか?😳
それならびっくりです。光熱費と食費や雑費を8万でやりくりするのは相当厳しい気がしますが…
食費を4-5万で抑えられたとして雑費1万、光熱費が電気ガス水道含めて2万に抑えられるのか…🤔
ただこの雑誌の部分が赤ちゃんの分が増えますから、オムツ代お尻拭き代、完母じゃないならミルク代もかかってきます。
各々の携帯代や被服代はそれぞれお小遣いからということでしょうか? 車持ってるなら保険代やガソリン代は?😅
そういうのを抜きにしてのお互い10万ならまぁやれなくもないかもですが…、足りなくなってトラブルの元になるくらいならこの際お互い出す額を見返した方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
車のローンや保険は主人が出していて、20万円の内訳は【家賃、駐車場、食費、光熱費、雑費、ガソリン、赤ちゃん用品】となります…
ちょうど毎月綺麗に無くなるか、少し残せるくらいですが、+で家電等買う予定がある際に、少し溜まった貯蓄がそれでなくなるって感じです…
私自身は、手当が入れば自分のお小遣いを差し引いて、残りはすべて家に入れるつもりなのですが、主人はそのつもりは無いみたいで…
理由は私が管理仕切れないため、不安みたいです…- 1月29日
-
はじめてのママリ
今まで20万でやれてたの凄いですね😳✨
旦那さんは貯金はどうしていくつもりなのでしょう?🤔 今までのように20万のあまりを貯めていく形でいるならそれこそ貯まらなくなるでしょうし、何より子供ができたのならもっと貯金していきたいですよね💦
10万ずつ出して残りはお互いのお小遣いなのですか? 貯金はまた別にしてるんでしょうか?🤔
いずれにしても育休中はママさんの手当も減りますし、仕事復帰してもパートや時短になるとしたら収入は落ちますし…、同じ10万ずつだと不公平な気もします🥲- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は元々貯金をしっかりしている人で、収入も毎月50〜60くらいあるのですが、10万円意外はすべて自分貯金に回している感じです…
外食や旅行やその他イベントの出費は、旦那が出してくれるのですが、生活費が足りない時に少し多く出してっていうのが、ストレスで…- 1月31日
-
はじめてのママリ
自分貯金ということは家庭用の貯金はないということでしょうか?🥲 子供用の貯金はどうするつもりなんでしょう?💦
結婚して子供にも恵まれてもう家庭があるのに、最低限だけ家に分けて残りは自分貯金っておかしいと思います🥲 いつまで独身感覚なんですかね?
普通逆ですよ😭 ママさんの意見を無視して強行しているなら経済DVにも当たると思います。
20でやれると向こうが言って譲らないならやらしてみたらいいです。買い物からすべて本人にやらせて。
普通に考えたら今までちょうどなくなるくらいだった出費に子供費用が増えるんだから普通にやりくしたら足りるわけないですよね😇
20に抑えるなら今までの出費のどこかを我慢するしかないと思います。自分たちの娯楽を削って調整するのか、新しくかかる子供費用の方を削っていくのか、そこはお二人次第かと。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
自分貯金は何のために?って感じですよね…
もう一度夫婦で話し合ってみたいとおもいます!
本当に参考になりました!
ありがとうございます!- 1月31日

はじめてのママリ🔰
夫婦と2歳3人家族、自宅保育で、
食費や日用品他、美容院、被服費用、自動車・生命保険、ガソリン、スマホWi-Fiこどものおもちゃ、レジャーなどなどすべて込みで25万でした💦
家賃は4万7千円です☺️
-
はじめてのママリ🔰
付け足すと、新生児のころはミルク代が高いです💦
それいれると、この金額では無理でした💦
あと、各種ベビー用品がプラスでかさみます- 1月29日

はじめてのママリ🔰
その他8万絶対無理です💦
子供2人ですが30以上は毎月出て行ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね…
それでやりくりしてきた自分に拍手ですね💦- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保険とか赤ちゃん用品とかの今後の出費を考えると、35万円くらい毎月無いと安心できないなと感じています…
やはり、そのくらいかかりますよね…
はじめてのママリ🔰
2人の時から変わってませんが45万は使ってますね😅
外食が元々多かったので、子供産まれて外食が減り、その分子供の費用がかかり、産後変わらずという感じです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お財布は別ですか?
恥ずかしながら、私自身あまり貯金がなくて…
はじめてのママリ🔰
同じです!
結婚してからキャッシュカードとか全て預かって、私の方で保管して主人はお小遣い制です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
出来れば、必要な分だけ引いて残りはすべて生活費に入れて欲しいとは思うんですけどねー…