
住宅ローンを妻名義で購入することについて、旦那の信用情報の影響や控除の問題で悩んでいます。購入を急ぐべきか、待つべきか意見を伺いたいです。
住宅ローン、妻単独名義での購入はどう思いますか?
全期間固定35年、私単独で事前審査が通りました。
今回の物件の購入にあたって銀行に事前審査を出したところ、旦那に携帯代未納の異動履歴があって、通らなかったんです。
今年の5月に信用情報は消えるとのことでした。
住宅ローン控除のことを考えるとペアがいいのですが、不動産に、ペアはオリックスのフラットでも厳しいと言われました。
この物件に住みたいし保育園も引っ越す前提で調整していました。
しかし、私単独だったら今育休中の私の方が収入少ないのに、旦那が住宅ローン控除一切使えないので、
旦那年収330万、私年収280万、物件価格2000万
で10年(中古)で
私が来年に育休復帰して9年住宅ローン控除が使えるとしても、
そもそも支払っている年間の所得税、住民税がそれぞれ5万程度なので、年間10万円の控除。
満額控除(2000万✖️0.7%=14万)はされないので、差額およそ57万円が控除されきらない上に、旦那は控除0です。
今、私単独で買って
育休もやめて復帰し、住宅ローン控除を最大限適用させるためにさらに副業もして
10年間大黒柱として死ぬ気で働くか。
今回は諦めて信用情報消えるあと数ヶ月(今年4月で切れる)待つか。
悩んでます。
でも、待っている数ヶ月の間に固定の金利ももっと上がるかもしれません。
0.1あがったら総額43万利息分の支払いが増えるから損するローン控除分とそんなに変わらないし、
どんどん金利が上がる前の今買ってもいい気もします。
みなさんなら、どう思われますか。
※夫婦共に収入が少ないのは承知の上なのでその点は指摘しないでほしいです。。不動産と関係ないFPと相談の上、購入を決めました。
- ゆみ(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月)

まよ
お子さんの事で今後働きたくても働けない場合もあります
やっぱり子育ての負荷は母親側に来るので無理せずペアがいいと思います!

はじめてのママリ🔰
所得税は全額住宅ローン控除で戻ってきますが、住民税は全額ではないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが組めるまで待つと思います。
我が家は私の単独名義ですが…- 1月29日
-
ゆみ
そうですね!上限があるのは理解しています。その上限分もマイナスになると考えて、10年で約57万円の損失ということです、。
- 1月29日

ママリ🔰
世帯収入から見てもいい感じの価格の家ですね💖3.5倍くらい??めっちゃ良くないですか?!
こっちは築30年の中古でも4000万です😇
今年の5月まで待って、今の家が売れてしまっても大丈夫なら待ちます!
コメント