
兄の彼女が実家に頻繁に来るが、家事を手伝わず無口です。彼女の母が病気で亡くなりそうですが、香典を包むべきか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。
兄の彼女とその家族について。
兄は7年半ぐらい付き合っている彼女がいます。
兄が実家暮らしなのでその彼女も休みの度にきて、母が作るご飯を食べて帰ります。週2日きてます。
もう7年も毎週来ていますが、ご飯の準備はもちろんあとかたづけもせず、話しかけなければ自ら話すことはないです。妊婦の私が動いていても座ったまま出されたものを食べて、食器すら下げずにまた部屋にもどります。
兄が友達と出掛けるから会えない、来るなと言ってもなぜかうちに来て兄の部屋にこもり、兄がいなくても無口でご飯を食べて帰ります。
母も食べていく?と聞くからダメなんだよと言っても、文句をいいながら作ります。
また兄に言ってもわかっていても全然言わないのか変わらずです。
娘が生まれるちょっと前から7年そんな感じで、私たちが帰っているときも里帰りしていても娘や息子にも話しかけたりは一切しないし、出産祝いやクリスマス、誕生日もお年玉も娘と息子はもちろん貰っていません。
そんな彼女のお母さんが、病気で治療すら出来ずもう長くないそうです。
今月いっぱいとか言われるぐらいで。
もし亡くなったら、御香典は包むべきですか?
今まで何もなかったし、奥さんではないのでいらないですかね?
みなさんが同じ状況ならどうしますか?
- ママリ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
婚約者とかでもなくただの彼女なら包まなくていいと思います🤔

ママリ
包む必要ないですね。結婚してるならしますけど。
その状況で向こうからお礼のひとつでもしてるならまだしもそんな感じもなさそうですしね🙃
-
ママリ
全くないようなので、辞めときます!
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
うちの妹夫婦の昔みたいです笑
ほぼ彼氏がうちで暮らしてて、なぜかうちの母がパンツまで洗ってあげてました。もちろんご飯も全部母。片付けも母。私はもう家出てましたけど、弟がめちゃくちゃ不満を募らせてました。大人になってからの最初で最後の兄弟喧嘩がそれについてでした笑
うちの妹はもちろん、母も悪いんですよね〜はっきり言わないから😅
母ももう嫌になったのか、家売って一人暮らし始めてからは、適度な距離になりました笑
その彼女、相当変わり者ですね💦
家族みたいに関わってるなら御香典包みますが、ただの脛かじりみたいに感じるのでスルーしときます。
-
ママリ
そうなんですか!
厄介ですよね。
兄に言っても本当に無駄で。
ここまで来てるからと思いますが、スルーします。- 1月29日

ママリ
他人なので別に包まなくていいと思いますし、私なら
て伝ってもらえると助かるんだけどね(笑)って声かけますかね
-
ママリ
ですね。兄に言ってもムダだから、本人に直接言おうかな。
- 1月29日
ママリ
ありがとうございます!