※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の娘が友達から意地悪をされている様子を見て、心配しています。普段は普通に接している子たちが、娘を仲間外れにしたり、意地悪を言ったりすることがあるので、年長さんの行動について知りたいです。

年長です。

①お友達が転んで泣いてたら、目の前で見てるだけで「赤ちゃんみたい🫢」って吐き捨てて去っていく。
隣にいた子も鼻で笑って一緒に去っていく。

②鬼ごっこのとき、途中から仲間に入れてくれたのに、鬼決めのときの輪に入ろうとしているのに輪に入れないようにわざと?輪の隙間を閉じる

うちの娘がやられてるのを見たのですが、年長さんってこんなもんですか?
①は普段は普通に声かけてくれるような子たちなのですが、「あぁそういう事言う子たちなんだぁ。」と悲しくなりました。

②も、仲間に入れてくれたのに、娘が鬼の近くを通ってもスルー。たまに娘がタッチされたらすぐに「鬼もらうよ!タッチして!」って子が来てすぐ娘の鬼のターン終了。他の子たちで盛り上がっている。(優しさなのかもしれませんが…)まるで存在が無いかのような扱いでした。

鬼ごっこ以外にも、輪を閉じて入れないようにするのは何度か見かけました。

でも先生に聞いても、特に仲間はずれにされてる様子はないようで…。
娘は元々友達付き合いが苦手なので自分から行くのが苦手でいまだに一人ぼっちのことが多いです。
たまたま意地悪?な部分を見てしまっただけなのか、普段からそういうこと言われてるのかは分かりませんが、除け者のようにされてる我が子を見ると辛いです。。
年長さんって悪気無く、こんなもんなんですかね…

コメント

ママ

悪気あると思います💦
言ったらダメだと分かっているけど考える前に言ってしまうとかはあると思うのである程度仕方ない(これから成長していく)部分ではあるかなと思いますが。

①に関しては年長の息子の同級生でそんなこと言う子はいないと思います。泣いてる子がいたら大丈夫?って声掛けたり、声掛けなくても心配そうに見ています。

年長ほぼ全員で集まって公園で遊んだりしてますが、②みたいな様子も見たことないです💦
ドッヂボールとかサッカーとかしてるとボールがどうのルールがどうので揉めたりはしてますが。

鬼もらうよ!に関しては悪気なさそうかなと思いますが何とも言えないですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね…😔
    こういうとき親としてどうしてあげたらいいのでしょうか😔
    「そんな子気にしなくていいよ!!」って言いたいところですが、どっちかって言うと去年まで同じクラスで仲良かった子や休みの日も遊んだことある子だったので、私の方がショックで。。
    娘は気にしてるのか気づいてないんだか分かりませんが、幼稚園は楽しいとは言っています。ただ、少なからずそういった周りの子の言動に何度か傷ついて自分からお友達の輪にグイグイ行けなくなったんだろうなとは思います…💦
    来年から小学生なので、女の子はもっと陰湿になるだろうし心配です…😔

    • 1月29日
  • ママ

    ママ

    すみません💦
    下に返信してしまいました🙇

    • 1月29日
ママ

女の子ってさらっときついこと言いますよね💦
悪気がある子もなさそうな子もいますが、男の子より言葉がきつい子が多いなと。

何かしら言ってきたら話聞いて、共感して、あまりにも酷い内容で先生に言ってほしいと言うなら言ってあげるとかぐらいしかないですよね。
お母さんは○○の味方だからね!って。

相手の子を変えることは難しいので、本人がそういう発言や行為、そういう子自体を気にしないようにする、「しないで言わないで」と自分の気持ちをしっかり伝えられるようになる。
っていうふうに子どもの成長を見守るしかないのかなぁと思ってます。

小学生になったらまた新しい子たちもいて少し世界が広がりますし、気の合う友だちができることに期待しましょ!