

アオ
会陰は1人目基本切る事が多いと聞いて諦めて何もしませんでした!呼吸法はYouTubeで見たり、実際の分娩中をYouTubeであげてる方居るので見たりしてました!無痛分娩だったので痛みは子宮口5センチまでですが、立って歩いてれば我慢できる痛みでした🥹✌🏻

はじめてのママリ🔰
私はむしろその時になったら何とかなる!精神だったので何もしなかったです😂笑
ただ、たまごクラブ?の付録で付いてたお産の教科書みたいなものは熟読して出産の流れを頭に入れておきました!
出産痛いししんどいですが、悪阻が酷かったのでこれで悪阻ともおさらばできる!赤ちゃんに会える!一緒に頑張ろうね!!と思っていたら、あれよあれよと進み、そこまでしんどい!って感じではなかったです✨
赤ちゃんに会えることを楽しみにしつつ、頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰
ギリギリまで仕事してたので、会陰パックも呼吸法もプレママ教室もなにもしてませんでしたが何とかなりました😂
陣痛は確かに痛いんですが終わりがあるし、会陰切開も切られてるのに気づかない位の痛みでした!
私の場合ですが、子宮口7センチくらいまでは携帯触れるくらい余裕だったので、ほんとに痛すぎて無理!みたいなのは1時間くらいだったと思います🤔
赤ちゃんに会えるのを楽しみに、出産頑張ってください☺️

はじめてのママリ🔰
出産、怖いですよね…
準備は特にしていなかったですが、私は痛みで気を失う体質?で、無痛を選択すべきか悩みました(いきめなかったら赤ちゃんが酸欠になって危険になってしまうんじゃないかと心配で…)
出産した医院の先生に相談したところ、そういう人いるけど、お産で気を失うってあんまり無い、痛みが徐々に強まるから心構えができて意識を保っていられるんだと思う(女医さん)と助言していただいて、実際に自然分娩で行けました!
私はいきんじゃいけない(いきみ逃し?)の時間がしんどかった記憶が強くて、出産時や会陰切開の痛みは全く覚えていません笑(実際にその時もスルっとぬるっと出てきた感覚で痛みはあまり感じませんでした)
いきめない時に呼吸を出来るだけゆっくり、何かに掴まって、誰もいなくて心細かったら遠慮なくナースコール押して笑
頑張ってくださいーー!!!
早く元気な赤ちゃんに会えますように💞

はじめてのママリ🔰
私もビビりで痛いのほんと無理で怖かったですが逆にビビりすぎて産んだあとはこんなもんかって感じでした!
SNSでも同じような事言ってる人たくさんいました😂
私は陣痛の痛みよりいきみ逃しの方が大変で、
とにかく陣痛がきてる時は息を吐く!!を意識しました
吸う方に必死になると酸欠になりやすいみたいです
無事に赤ちゃんに会えると良いですね🥰

はじめてのママリ🔰
看護師なので、何もしませんでした🤣
というのも、出産前にアレコレやったとしてもあまり効果はないのが分かっていたので。
会陰パックについては知り合いの助産師何人かにも聞きましたが、「会陰パック?そんなの要らん!大事なのはいかにゆっくり時間をかけて広げるかだよ!」だそうです😅

はじめてのママリ🔰
周りのあの子も産めてる!
あの人も産めてる!!
じゃあ自分もきっと大丈夫!
産める産める!
終わりのないお産はない!!と
洗脳して、乗り切りました。笑
ただ、2回目は怖気付いて
無痛にしました笑

はじめてのママリ🔰
事前に勉強して役立ったのは呼吸法だけですかね🤣
痛みで考える余裕も無いですし、その都度助産師さんが適切な声掛けしてくれるので、安心してお産出来ましたよ😌
ただ、1人目の時、立ち会いした旦那の腰のマッサージが弱くて話にならなかったので、2人目は正期産に入ったら旦那に練習させる予定です🤣笑

mamari
未知の世界で痛みも想像つかないですし怖いですよね🥲
上の子の時にもらったパンフレットには会陰切開は必ずすると書いていたので諦めてパックはしませんでした!
ひたすらいろんな人の出産レポや呼吸法などみてました
陣痛がきてから最初は陣痛ってこんな痛みではないよね?定期的に痛むけどこんなんじゃないと思うって思ってて間隔測ってその時はもう10分切ってたのでいちを電話して病院に行ったら4時間もかからずに無事産まれました🤰🏻
陣痛中はひたすらYouTubeでみてた呼吸法やコツを全てやってました😂
自分が想像してた痛みより全然マシだったので悪阻の方が辛いってなってました笑
-
mamari
やっていたのが、
・目を瞑らない(痛みに集中してしまう)
・フーフーフーと長く息を吹く
・声を出さない(小さい声で痛いとはいってました笑)
いきみの時は
・おへそをみるように体を丸めるようにする
・レバーをしっかり握る
・足を閉じない
などやってました!- 1月29日
コメント