※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととこ。
子育て・グッズ

掃除機が苦手な子供についてのアドバイスをお願いします。

うちの娘は掃除機が大嫌いです💦
ひどい時はパニックになって号泣し吐くほど嫌いで…
ここまでではないにしても掃除機苦手なお子さんをお持ちの方はお掃除はどうしていますか?

こんな工夫をしてるなどアドバイスがあればいただけると嬉しいです(>_<)

コメント

あき

うちの息子もそうでした!掃除機、ドライヤーの音が大嫌いで泣き叫んでました…掃除機は土日に旦那に息子をみてもらっている間にかけて、平日はクイックルワイパーで掃除してました。

  • ととこ。

    ととこ。

    うちだけじゃないとわかるだけでもホッとします💦
    うちもドライヤー駄目で走って逃げて行きます(笑)

    やっぱり旦那の協力は必須ですね(>_<)
    ありがとうございます☆

    • 5月12日
ゆか

子どもの頃は自分自身がダメでした。今は平気ですが、当時は本当に恐くて。

そして自分の子どももそうでした。
恐怖心がわかるので音を出す前には必ず声をかけるようにするのと、音が出ている間、抱っこしてあげたり、声をかけてあげたり、大丈夫だと安心させてあげて、いまは少し改善しましたよ😊

  • ととこ。

    ととこ。

    遅くなってすみません💦

    そういえば私もダメでした(^◇^;)
    今でも他の人がかけてる音はダメなので声がけして1番遠いとこからかけて最後に娘のいるところをかけたら大丈夫でした!
    急に大きな音がするのって怖いですよね💦
    ありがとうございました☆

    • 5月14日
みっくん

上の方やとらりんこんさんのお子さんは苦手なようですが、私が子どもの時は掃除機大好きでした😅写真でもいつも掃除機の上に乗っかってました💦笑

上の方がおっしゃってるように、事前に声をかける、極力掃除機をかけないように工夫する…ですかね💦あとは掃除機かける時だけ違う部屋に避難しててもらうとか😅でもそれも不安かな😥

  • ととこ。

    ととこ。

    別室作戦も失敗だったんですが声がけして遠い部屋からかけるようにしたら大丈夫でした( ^ω^ )
    ありがとうございました。

    • 5月14日
ぽんず

うちは嫌いでしたが克服しました!✌
嫌いなときは掃除機出すだけで号泣して怯えて逃げ回る。
私に助けを求めたいけど掃除機持ってる!うわぁー!😭みたいな(笑)
あまりにも可哀想なので、そのときは旦那がいるときにしかかけてませんでした。

食べこぼしが酷くなってきて、やむなくハンディタイプのコードレス掃除機を毎食後使うようになったら、初めはビビってましたが今では大好きになりました😊
小さいし音もそこまで大きくないからかもしれません!
掃除機かけると寄ってきて自分もやろうとします😁

  • ととこ。

    ととこ。

    まさにそれでした(笑)
    ママー!Σ(´Д`)掃除機持ってるガーン!みたいな…

    苦手な物を楽しさで…だいじですね( ^ω^ )
    声がけして遠い部屋からかけたらなんとか大丈夫だったので徐々にならしていけたらと思います。
    ありがとうございました☆

    • 5月14日