
息子の発達に対する不安や家事の負担、夫との温度差に悩んでいます。二人目を望む気持ちと現状の辛さに葛藤しています。
もうすぐ息子4歳だけどもう疲れた。。。泣
自分のキャパの無さ。効率の悪さ。
息子は発達グレーで療育2つ、教室1つ。
全て私が仕事を早退しながら対応。
フルタイムワンオペでへとへとで、夫は仕方ないとしか言わず家事も最低限しかしない。
いつまで続くのかな。毎日正気がなくなってきてる。。
核家族つらい。しんどい。こんな中でも夫は2人目を望んでる。温度差。。。泣
私も2人目欲しいと思ってはいるけど、到底こなしていけそうにない。
みんな大変な中毎日頑張っているのだからと踏ん張る日々。みなさん毎日おつかれさまです。。
- はじめてのママリ🔰

ei
子育て大変ですよね。お疲れ様です。
おいくつかわかりませんが、2人目をいつか望まれているのであれば早いにこしたことはないと思います。すぐにできるとも限らないですし…
プラスに考えたら2人目産んで、育休中の方が仕事のことも気にせず上のお子さんと関われるっていうのもあるかもしれませんよ😊わたしも発達グレーの上の子いて2人目産むの悩みましたが、なるようになってます😂

まー( ゚∀゚)ー*
小学生になると、療育はなくなり、放課後デイになるとおもいますが、送迎してくれるところがおおいので、今より楽になると思います。
うちもいま週一で療育送迎です。
あと、共働きなら家事について話し合いもしくは喧嘩がいるかも。
私はなんども旦那と喧嘩して、ようやく手伝ってくれるようになりました。そこの協力がないと、ただでさえ療育もひとりでこなしてるのに、いえでも自分がしないと!では倒れます。

mrjk
毎日お疲れ様です😢
うちも発達グレーの子がいて今のところ一人っ子です。
その状況でもし私が2人目とか言われたら、今の状況でもう1人は無理。私の精神が壊れる。2人目欲しいなら生まれてくる子は育休取って旦那が見てくれ。
母乳以外なら男でもできるんだから。それか家事を全部してくれ。そうじゃないと私は欲しくても産みたくない。
って泣きながら伝えます🥲
コメント