![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に何度も起きる1歳の子どもについて悩んでいます。ミルクとおしゃぶりを卒業したのに、ぐっすり寝られず、外出時も寝かせられません。感覚過敏やこだわりが影響しているのか心配です。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
いまだに夜中何度も起きます🥲
1歳になるちょっと前からミルク卒業しており
1歳1ヶ月になってすぐ頃におしゃぶりも卒業しました。
元々夜中起きやすい子ですが
ミルクやおしゃぶり卒業すると
だいぶぐっすり寝てくれるようになると聞いて
思い切っておしゃぶり卒業がんばったのに
いまだに何度も起きるので
わたしも寝不足でそろそろ限界です🥲💭
新生児頃の方がぐっすりだったなあ⋯と😭
寒くても起きるし暑くても起きる
お出かけ中のベビーカーで寝れたことはないし
チャイルドシートでも寝て30分で必ず起きる
眠いから寝れないとギャン泣きして地獄なので
長い外出をするのが億劫になってしまいます😵💫
敏感なのですかね🥲?
感覚過敏なのかな?それともこだわり?
感覚過敏やこだわりって
発達障害の子に多いイメージ⋯
息子は発達障害なのか?
などと心配にさえなっています。
同じようなお子さんお持ちの方
いらっしゃいませんか🥹?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![COCO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCO
息子3歳ですがいまだに夜中起きます。
おっぱいやめたら寝るようになると信じていましたが、全然そんなことありませんでした😩
新生児の方が寝る説💤ですよね。
息子も感覚過敏な所があり、まず車で寝ることは少ないですし寝ても秒で起きて泣いたり…
昼寝をしないと夜泣きがやばいです。
ママリさんのお子さんはまだ一歳なのでこれから寝るようになるといいですね☺️睡眠不足は本当につらいので
お子さん寝てる時に自分もお昼寝するとかするしかないんですよね🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
息子さんも寝るの下手っぴさんなのですね🥹
同じ方のお話うれしいです、ありがとうございます😭✨
寝てもすぐ起きて泣く、分かります😭😭
息子は夜泣きとまではいかないですが寝言泣きみたいなのを普段の倍の回数起きます🤦🏼💭
本当に、なるべく早く寝てくれるようになってくれると有難いのですが⋯🥲
わたしが元々寝るの大好き、寝ないと無理な人間なので夜まとまった睡眠が取れないのを約1年続けている今結構地獄で⋯😇🌈笑
息子は昼寝はわたしが隣で寝てると何時間でも寝るのですが、わたしも全然起きないので2人して昼寝で3時間とか寝ちゃうときあって、そういう日は夜当然寝つき悪いので悪循環で絶望します😳笑
COCO
寝言わかりすぎます〜!
お昼寝事情もわかります〜!
隣にいると長く寝るの共感です😴
どこでも寝る子が本当に羨ましいです!
私の周りはみんなよく寝る子ばかりで
めちゃくちゃ悩んでました…。
昼寝しすぎると夜はもう諦めて起こしておきます。笑
はじめてのママリ🔰
どこでも寝る子本当に羨ましいです😭
そう、そうなんですよ!!
わたしの周りもいつでもどこでも眠けりゃ寝る子ばかりなので
うちの子変なのかなって思っちゃってます😵💫💭
諦めて起こしておくんですね( ꒪꒫꒪)
うちも本当は諦めた方がいいのでしょうがわたしが諦められず(どうしても寝たい)
COCO
わたし、心配で自閉症なのかなってすごく疑ってる時ありました🥲
けどただ寝るのが下手なだけとおもうようにしています🥲
もう少し月齢上がって寝るようになるといいですね!
睡眠不足は親が辛い😇😇
はじめてのママリ🔰
わたしも疑ってます😭
お子さんは他に特性みたいなのってあるんですか🥲?
COCO
感覚過敏な所、癇癪起こすくらいですかね。
3歳なのでそんなもんだよと言われればそこ迄ですが親としては少しの症状も心配ですよね。
睡眠障害もひとつですよね
2歳くらいまでは改善余地ありそうですけど3歳まで来ると心配でしかないです🥲
はじめてのママリ🔰
癇癪、まだ1歳1ヶ月ですが息子も既にイヤイヤ期入ってるの?って思うくらいすぐ泣いて、何かで釣らないとヒートアップしてずっと泣いて怒ってます、、
分かります🥲
わたしも心配性で、息子が産まれてから息子の一つ一つが気になって心配で自分の心を病んでしまうレベルです😵💫💭
元保育士ですが、3歳の定型児でも自分の気持ちをなかなかコントロールできない、切り替えできない子って全然居たので、一概には言えないし、じゃあいつになったらこのモヤモヤから解放されて安心できるの!?って思いますよね🥲🥲
COCO
子育てってこんなに疲れるんだって
感じですよね。
ほんと悩みは尽きないです。
心配性で、検索魔で辛いです🥲笑
体力面でも疲れますが気持ち面がめちゃくちゃ疲れます…
癇癪もどの程度なのかによりますよね
駄々っ子レベルなのか手がつけられないとか、、
こだわりも強めなので当てはまり多くて辛いです🤣🤣🥲
はじめてのママリ🔰
本当に共感の嵐です😭😭
もちろん大変だろうなと思って覚悟はしていましたがもう少し心配事少ないと思ってました😵💫
わたしも同じく検索魔で、ママリも毎度同じような内容で質問したり⋯笑
かなりお世話になっています🥲
手がつけられないとこっちも大変だしかなりメンタルにも来ますよね😵💫
どういったこだわりがあるのですか🥹?
COCO
こだわりと言っていいのかあれですけど、ご飯の食べる順番が自分なりにあるので食べさせようとすると嫌がり怒ります。
手が汚れる遊びはしません🤣笑
指先が汚れるのが嫌みたいです🥲
一歳はまだ母乳飲んでたので母乳で寝てましたが母乳やめてから毎日お腹で寝ていますもう諦めました🤣辛すぎ😇😇これが1番辛いです↑
起きやすいので爆睡まで全く身動き取れません。息子は朝まで寝たこと3歳5ヶ月の今数えられるくらいしかありません(怖い話😱
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
でも息子も、ちょっと違うかもですが、食べている物は同じなのに自分で食べたい気分のときはこちらが口に入れた方はベェーっと出します😇
同じもん食べさせてるんですけど😇って最初はイラッとしてましたが慣れました笑
ご飯のときも指先が汚れるの嫌がりますか?
ちなみにわたしの友だちの娘さん(6歳)は定型児ですが指先汚れるの嫌みたいです!!
保育士の友だちも、手が汚れるのが嫌な子結構居るってつい最近話聞いたばかりだったの思い出しました😳
ママ〜〜〜🥲!!毎日お腹の上🥲!!
毎日本当にお疲れさまです😭😭
それは辛いですよね😭
朝までぐっすりって都市伝説だよね?と思っているのですが本当にみんな寝てるのかな?って不思議で仕方ないです😂
わたしも早くぐっすり寝たい😇
COCO
ベェーってイラっとしますよね分かります😇😇
ご飯粒、納豆のベタベタ口汚れとか
めーちゃ嫌がります。🍌とか手汚れるからフォークでブッ刺してたべたり笑
園ではどうしてんの?って思ってます🤣粘土遊び色遊びとか園でも全くハマらずやってないみたいで大丈夫かいな!?と思ってます笑
話逸れてすみません🥲
保育士さんの話参考になります〜!
なんかホッとしました。。
ママリさんのお子さんは爆睡してますか?私がトイレ行く度抱っこで連れて歩きます。まじいつ解放されんの〜🥲🥲
はじめてのママリ🔰
フォークでぶっ刺す笑
わたしの経験や聞いた話では
それくらいでしたら結構あるあるかなと思いました😂🤍
実際わたしもそうだったみたいです😂←
母に聞くと変なとこで完璧主義(?)綺麗好きなのか分からないけど汚れたりするとブチ切れだし1度失敗すると癇癪起こしてもうやらないとか笑(もしやわたしは自閉か?と大人になって思ったり笑笑)
全然です!!色々お話して情報共有したり共感し合えるとうれしいです😭🤍
ホッとして頂けて良かったです😳
わたしは何もしていないですがすみません😂笑
今は爆睡してます!!
ただ、夜中とか朝方頃になると1時間とか2時間置きくらいに何回も起き始めます😇
ママ大好きじゃないですか😂🤍
でも自閉とかの子ってそもそも抱っこ嫌いな子が多いイメージあります🤔