※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

急遽戸建てを購入した女性が、保育園や第二子の計画について悩んでいます。自宅近くの保育園の選択肢や入園の可能性、転居のタイミングについて相談したいようです。

戸建てを購入したのですが、急遽購入することが決まったため、保育園問題や第二子問題まで深く考えていなくて、とても悩んでいるのでお力添えをいただきたく。

決まった新居先の保育園は、2つ候補があり、

①自宅から300mの小規模保育園→3歳から連携施設の、預かり保育のある幼稚園に転園。週一でお弁当持参。
②自宅から750mの駅近の保育園(ただ、私はほぼ在宅のため、駅には行かないため、毎日の送迎がきつそう)

になります。また、どちらの保育園も2歳以降の枠はかなり狭く、入れない可能性もあり、最悪、第一子がもうすぐ2歳ですが、小学生になる直前(あと4年ほど)に転居するか。
第二子も希望してるため、体外授精なのですがどのタイミングで卵を戻すのか…

いい物件が突然出てきたので、なんの計画性もなく、買ってしまい、少し後悔してきました。
小・中学校までは徒歩圏内なので、その頃は問題はなくなりそうですが、未就学児のこの時期の問題をどうクリアするのか…
なんだかマイホームブルーになってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

①にしたら、転園先の幼稚園は同じ敷地内ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ敷地内ではないですが、自宅から300mくらいです!

    • 1月28日
ママリン

連携園も近いなら①にします。
預かり保育利用してる人多いなら近いと良いですね。
私はほぼ出社なので、お弁当がしんどいなって思うけどほぼ在宅なら自分の昼食と一緒に用意できるし週一お弁当でもなんとかなりそうと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    近いに越したことはないですかね…
    お弁当は作ったことないので、不安で不安で💦
    あとは旦那が2だったら、朝だけ送ってくれることになったので、そこでも迷ってしまっております…

    • 1月28日
  • ママリン

    ママリン

    うちは普段は仕出し給食なので、お弁当は遠足の時ぐらいで年に2回です。子どものお弁当小さいので手の込んだもの作っても入らないです😅おにぎり卵焼きウインナーブロッコリー+メイン(少し)でパンパンなのでなんとかなりますよ😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、作り置きや昨晩の残りなどでどうにかできそうかなと思ってきました🧐
    コメントありがとうございます😭

    • 1月28日
ちか

送迎は徒歩でされるのでしょうか?

徒歩なら①にするしか無いかなあと思いますが、車や電動自転車ならどちらでもアリだと思います。
うちは保育園1.5kmほど離れていますが、車や電動自転車なら5分ほどだし余裕の距離ですよ😄

徒歩や自転車の場合は、荷物の多さの方が気になります💦
できるだけ荷物の少なさそうな園の方に入って、お布団の持ち帰りなどある日だけでも車送迎できたらとても楽だと思います。

うちもお弁当日たまにありますが、子どものお弁当はそんなに大変でもないですよ✨
ほんとにすぐ埋まります。
毎回ワンパターンですが😄

小中学校が近いのはめちゃめちゃメリットだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    送迎は徒歩を考えてますが、電動自転車も検討しております。
    ただ、電動自転車って危なくないかなと思っており、子どもも体重増えてくると、バランス取れず、スピード加速しないとバランス取れないのかなと思い、やや躊躇してます。あまりそのあたりは問題ないでしょうか?
    でもきっと便利なんですよね!あと第二子を希望しており、第二子をおんぶしながら、自転車は危険だよな…とか考えてしまいます💦

    確かに荷物の多さは確認しないとですよね!

    子どものお弁当がそこまで大変じゃないんですね!すごい✨確かにすぐ埋まるので、大丈夫ですかね!
    ただ、毎週となるとしんどくなりそうな予感がしてます笑

    • 1月29日
  • ちか

    ちか


    電動自転車は確かに慣れが要りますね💦
    わたしも慣れるまではグラグラして怖かったです😣
    買う時に、「ゆっくりと加速するタイプもある」と自転車屋さんが説明されていました。
    夫が乗るのがメインだったので急加速タイプにしてしまいましたが💧

    おんぶで自転車のお母さんたまに見かけますが、見てても本当に危ないのでおすすめしません😭
    2人乗せの電動自転車となると更に運転慣れ必要かもしれないですね💦
    あと、自転車で大変なのは雨の時です…
    うちは雨の時は車にしています💦

    自転車屋さんで2人乗せの自転車に試乗してみて、やっぱり怖いし徒歩一択だな〜と感じたら①の園にされるのはどうでしょうか?
    徒歩で750mを2人の子を連れて通うのと、週一のお弁当作りなら、お弁当の方がずっと楽そうだと思います😅

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、電動自転車の中でも色々種類があり加速の入れ方が違ったりするんですね✨
    旦那さん、きっと運動神経がいいのでしょうね!!

    確かにおんぶで、電動自転車で雨なんて日は、危険なので、タクシーで行くかなと思います(車は所有しておらず、ペーパーなので💦笑)
    そう考えると、お弁当の方が遥かに楽かもですね❣️

    ご助言いただきありがとうございます✨大変助かりました🥹💕

    • 1月29日