※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◡̈⃝︎
家族・旦那

旦那の祖父母が亡くなった場合、他人としての忌引き日数と旦那の忌引き日数はそれぞれ何日になるのでしょうか。

旦那の親の親(旦那の祖父母)が亡くなった場合、
他人である私は一般常識的に会社の忌引き何日取れるんでしょうか?
また、孫である旦那は何日会社忌引取れるんでしょうか?

コメント

みぃ

そこは会社の規約によるのでここで聞いても意味ないと思います😂
先日祖母が亡くなりましたが忌引がある会社、ない会社、血の繋がった孫は良いけど嫁や婿はダメなど様々でしたよ〜😊

はじめてのママリ🔰

旦那の祖父が亡くなった時、私も旦那も1日でした。ただ、会社の規約によるので、確認してみてください!

マママリ

正確には会社の総務に聞くのが一番だとは思います💧
以前実の祖父母が亡くなった時に働いていた会社は忌引き2日だったので配偶者の祖父母となると同じくらいか、それ以下なのかなとは思います😅
参考にならずすみません💧

いちご

うちの会社は祖父母の忌引はなかったですよ😭