※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義母の言葉が嫌で距離を置きたいが、夫には相談していない理由を悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

義母に言われて(されて)嫌だったことって旦那に相談したりしますか?
義母から言われたセリフがずっと頭に残ってて、しかも悪気がなく毎回のように言ってくるのが嫌です。
今まで月1〜2回は会ってましたがそれのせいでちょっと距離置きたいって思ってますが夫には話していません。
なんとなく自分の親のそういうの聞きたくないよなーって思うからです。
でも理由を言わないと急に行きたくないってなった何で?ってなりますよね🥲

コメント

ひー

私なら言っちゃいます😂
悪気はないと思うんだけど…と前置きして。今後の関係にも影響出ることですし、早めに解決できそうならした方が良いのかなって思います!

はじめてのママリ🔰

軽くこんな事言われて反応に困ったよ。って感じで言っています😅

はじめてのママリ🔰

言ったほうがいいかなと思います。うちは別件で夫婦喧嘩とかした時つい言ってしまうので💦
嫌だなと思った時にいうのが一番かと思います。

はじめてのママリ

言わないとどんどん溜め込んで
余計に嫌になりますよ!

言わないとわからないし
言ってもえー、そんなつもりないよとかふざけたことを言います🤣

とりあえず嫌は嫌で言う!
そんなつもりなくても
私は嫌だし傷ついたよって
何度も言って旦那さんが
どういう対応するかです!

それ次第で会う会わないは変わります!

もも

長い付き合いになりますし、そのたびにままりさんが傷つくのは辛いですよね💧やんわり伝えてみてはいかがでしょうか。
夫には行動も発言も全て伝えています。私が義両親を嫌いなことも知っていますが、直接的な表現をさけて伝えています。
親とは言え家庭を持ったら他人、親を優先する夫、私はいりません。

はじめてのママリ🔰

最初は言わないで溜めてたんですがだんだん会うの嫌だなと思うようになって。義母は孫が産まれたら余計会いたい会いたいになって、こっちの気持ちとは正反対になる一方だったので旦那に素直に話しました!
私も旦那の気持ち考えて最初は言えなかったですが、話して良かったと思ってます☺️
話した後は改善できるようにしてくれて前より会いたくないという思いは減りました!

ままり

ずーっと、我慢していましたが、ぶちまけました。
そしたら行かなくていいよって距離を置けるようになってストレスないです。

ひな

嫌だったことは全部旦那にぶちまけてます👍🏻’-

やんわりだと男性は伝わらない事が多いから、この際ハッキリ伝えてみてもいいと思います!

紅茶

わたしも親のこと悪く言われたら嫌かなと思ってカチンとくることあってもなにも言ってません😔
男の人って結局マザコンだから難しいですよね…
でも毎回同じ嫌なこと言われるってことですよね?💦
それは嫌ですよね😭💦
旦那さんがどんなタイプかにもよりますよね
味方してくれそうならいいんですが…
悪気があるわけじゃないから〜とか義母の肩持人いますからね😅