※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せのままり
子育て・グッズ

3歳の娘がスイミング体験で泣いてしまいましたが、帰りには楽しかったと言っています。入会はどうか心配です。3歳や4歳で通わせた方の経験を教えてください。

3歳 習い事 スイミング


3歳の娘、今日スイミングの体験に行ってきました!
元々水に恐怖心もなく顔にかかってもへっちゃらなタイプで、3歳になったらプールいくー!と自分でも言っていました。

水着に着替えてプールサイドに行くまではとっても順調で早くプール入りたい!と言っていたのですがスイミングキャップ?を被りたくない!と泣き出してしまい、、、(プールでは帽子被らないといけないよーと前々から言い聞かせてはいたのですが実際に被る練習をしなかったのがまずかったと思ってます)
もうそのままやる気がなくなってしまったようで体験中ずーっと泣いていました、、、
最後の最後のおもちゃを出して遊ぶ時間になると泣かずに遊べていました。
帰っている途中には、プール楽しかった!と言っています。

そのまま入会して大丈夫なのか、、、
慣れたら楽しく行ってくれるのか、、

心配です。実際3.4歳でスイミングに通わせたことある方どうでしたか??

コメント

ぷー

3歳から通ってます!
うちは泣いたりはなかったですが周りにはいたのでそんなに珍しくもないかと思います。
本人がまた行くと言ってるならとりあえず1ヶ月とかやってみます。

  • せのままり

    せのままり

    3.4歳クラスになるのですが娘だけが泣いていて先生にも同じクラスの子達にも申し訳なくて、、、
    とりあえずやってみてですよね!

    • 1月28日
はーまま

元インストラクターです!
慣れますよ!!
ママと離れる時は泣きます!

  • せのままり

    せのままり

    慣れてくれますかね😓
    うちの娘だけがギャーギャー泣いていて先生にも同じクラスの子たちにも申し訳ない気持ちになってしまいました、、

    スイミングキャップを嫌がる子にどうやったら被ってもらえますかね、、、

    • 1月28日
  • はーまま

    はーまま

    泣いていた場合、先生ではなくサブ的な先生は入らなかったですか???

    正直、泣き止ませられるかはコーチの腕次第です。
    キャップも先生に預けて先生がどうするかなので、お母さんは気にしなくて大丈夫ですよ!
    働いてた時も、キャップ嫌がる子いて手に持たせるだけから練習したり、かぶっては取ってしてたりでした!

    • 1月28日
  • せのままり

    せのままり

    サブ先生はいなかったです!

    キャップも少し家で被る練習してあとは先生にお任せしてしまいます😅
    早く慣れて楽しく通ってくれるといいなぁ

    • 1月28日
  • はーまま

    はーまま

    いないんですね!
    普通は、入るんですけどね、、、
    今、コーチが少ないのが事実です。

    離れる時は泣くと思いますが、そこは遊んできてね!と背中を押してあげてください。また、家から大泣きならそれがストレスになるのもかわいそうなので、休ませるのもありだと思います!

    あとは、本当、コーチの腕の見せどろなので、お母さんは気にせず預けたりして大丈夫です!

    • 1月28日
ママリ

うちは年長から習わせていますが、下のクラスの子で泣いてる子います!
でも、先生がきちんと付き添ってフォローしてくれているので、何回か来ると慣れて皆泣かなくなってます🥰
下の子が4歳で習いたいと言っていますが、まだ水に顔つけるのもままならない状態ですが、先生を信じて4月から習わせようとしてます!✨