※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

アパートの共用階段で中学生の子供たちが大声で話しており、音が響いて困っています。子供が不安がっている状況について、どう対処すれば良いでしょうか。

アパートの共用階段?について。

結婚当初から6年半ほど同じアパートにて暮らしています。
2LDKで4階建て、横にも長く入居者数もけっこういます
世帯も年齢様々です。

1つ上の階に子供2人がいる家庭があるのですが
上のお兄ちゃんが小学生の時から会うたびに挨拶してくれて良い子のイメージでした。

春からその子が中学生になったのですが。
夏休み明け?のテスト期間あたりでアパートの駐車場でお友達とゲラゲラ笑いながら話しているのを見かけたあたりから始まり。

そこから毎日ではないですが週2ほど。
冬休み明けから階段部分に座って1時間しないくらい、ずっと話しています。
時間からすれば17時前後からくらいなので遅くはないのですが。

なにせ階段でしゃべられると響いて玄関ドア目の前で大声でしゃべられてると思うくらいです。

外出して帰ってきた時にちらっと見かけた時は中学生の男の子2人ということもあり、かなりの存在感。

うちの子供が怖がって抱っこして部屋に入りました。

それ以降声が聞こえると不安そうな微妙な顔をします。

本日がその日でもありました。

これはどうしようもないですよね🥹🥹

お兄ちゃんが小学生の時はお母さんの車で18時とかに一緒に帰ってきていましたが。 

中学生になってからはお母さんもほぼ見なくなりました。
下の子もいるはずですが下の子も見てません。

お父さんだけたまに見かけます

コメント

はじめてのママリ🔰

管理会社に言ってみたらどうでしょうか😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、言うだけ言ってみます。

    遅い時間ではないこと、他の世帯から苦情がなければ何もしてくれなさそうですが💦

    • 1月28日