![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👶🏻
家事は基本土日にまとめてどーん!or主人と役割分担!ご飯は土日に作り置き作ったり、余裕ある時に作り置き!でもたまには手抜いて外食とか10ヶ月ならBF頼りまくってました👍
保育園の準備は園の説明会と書類もらい次第すぐしました!早いに越したことはないです!
子供との時間は旅行行ったり、テーマパーク行ったり普段の土日ではあまりしない事しましたね☺️思い出作りとして!
あとはいざ始まった時にママが後ろ髪引かれる事ありますが、きっぱりお互い頑張ろうね!のスタンスでいると子供も割と早めに安心&慣れてくれます😌
下の子は4ヶ月で入園したのもあり、成長も早かったり、慣れらのも早くなんでも早いに越した事ないなーって実感してます!もちろん子供の性格によりけりなとこあります🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平日でも子どもとの時間を少しでも取る覚悟を持つですかね?
保育園の準備、仕事の準備、家のことは子どもが寝た後に全部やる覚悟です😂
私は復帰後に生活に慣れないストレスからかすごくネガティブになってしまった時期がありました。
その一つが今日も子どもと楽しく過ごせた時間がなかった…でした。
そこで毎日1時間がっつり子どもと向き合う時間を取ることで私のメンタルも安定しましたし子どもにとっても多分いいことだと思いました。
寝かしつけ後に全部やるのはとても大変ですが事前にその覚悟を持っていればすんなり進むかなと思いました!
食事系は土日にがっつり作り置きです!
-
の
コメントありがとうございます。
子どもとの時間も、家事や仕事の準備の時間がグッと減るので親も覚悟が必要ですね😭
忙しくても子どもとの時間は、がっつり取るよう心がけます😊- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは復帰前の3月いっぱいを、基本的に復帰後の生活リズムに合わせてお試しでやってみました!
私が復職した場合を想定し、起きる時間を統一、私も息子も保育園に登園する時間までに朝支度を終わらせ、家を出る時間に実際にお散歩or公園で遊んてました!
なので7時半から公園に行き通勤途中のサラリーマンに変な目で見られてました😂
出発時間〜帰宅時間まで、家にいたとしても一切の家事をしない!と決めて、実際の時間軸でシミュレーションをし、本当にこれで回るのか?を実証実験してました!笑
そのぶん日中の時間は本当に全力で子供と遊ぶ時間に当てられ、また旦那も4月からはこんな生活になるのか〜とイメージしやすかったようです!
実際に復職すると仕事でのストレスもありいっぱいいっぱいになりがちだったので、事前にタイムスケジュールの想定をできたのはとてもよかったと思っています🫶
-
の
コメントありがとうございます。
復帰後の生活リズムでやってみるのいいですね。
旦那も、子どもも慣れるの早そうで旦那にもサポートしてもらいやすそうですね☺️
3月は復帰後を想定してやってみます✨- 1月28日
の
コメントありがとうございます。
今は毎日コツコツ家事して手作り離乳食ですが、BFも試していこうと思います☺️
保育園準備も、後回しにせず早めに頑張ります!!
思い出作りしまくって、スッキリ保育園に送り出せるよう楽しみます!