
9ヶ月の男の子が離乳食を食べない。詰まったり怖い感じがして苦痛。背中を叩いたりしているが、日々怖い。1人での離乳食が怖い。3回食は10ヶ月くらいになってもできないかな。どうしたら良いでしょうか?
詰まらないか怖いです!!
9ヶ月の男の子を育てています。
離乳食はほとんど食べず、オエッとなったり、詰まった感じになって怖いです。
この前はオエッとなり、食べたもの全部吐いてしまいました。
固さはどうか、粒は大きすぎないか、味はどうか、人匙の量、ペース、姿勢など色々しましたが変わりません。
無理にあげたら、オエッとなるので泣いたり、いらなそうだったらやめてます。
つまりかける事が何度かあり、怖くて離乳食の時間が苦痛です。
もし詰まったら、背中を叩いたりして、119番呼べるかなとか、死んじゃったらとか、日々怖いです。
食べない理由も、もしかしたら気持ちが伝わっているのかなと思ったりもします。
1人で離乳食あげたり怖くないですか?
食べないのを焦る気持ちもありますが、詰まるよりはいいので、集中力しなくなったらすぐさげてます。
3回食は10ヶ月くらいになってもできないかな。。と思ってます。
どうしたら良いでしょうか?
- happy
コメント

ぴーちゃん
保育園で管理栄養士をしたり、保育士として現場に入ったりもしてます😄
ドロドロの物でも詰まりますか??
うまくごっくんできてないのであれば、月齢は気にせず形状を初期に戻してみていいと思います☆
大人になってもミルクしか飲めないなんて子はいないので、離乳食は焦らなくても大丈夫です!
ドロドロでも無理なら、スプーンで野菜スープの汁とか飲ませるところから始めてもいいと思います😄

あきちゃん(^^)
ペースト状はどうでしょうか🤔💡
うちの子も飲み込みが下手ですぐおえっとなってました😂💦
10ヶ月になっても全然離乳食進まないしどーしようかなと悩み、保健師さんに相談したらペースト状に戻してみようと言われました😊❣️
ペースト状に戻して3週間くらいたちますが、だんだん飲み込みも上手になってきてておえっとなる頻度が減りました👍
今はまた少しずつ粒の大きさを大きくし始めてるところですo(^o^)o
詰まるの怖いですよね😭😭
でも少しずつ本人のペースで進めたら大丈夫だと思います🙆✨
-
happy
保育園に預ける予定はありますか?3回食ですか?
うちはまだまだ3回食は無理だと思うので10ヵ月までは今のままでいこうと思います。
私は1歳から預けるので、進みも気になるのも確かです💧
でも、詰まったら大変ですよね。。- 5月12日
-
あきちゃん(^^)
保育園に預ける予定はないです😭💦
まだ二回食でそろそろ三回にしようと思ってます(^_^)💡
保育園に預けるなら少し焦ってしまいますよね💦
でも食べるのは子どもなので子どものペースに合わせるしかないです😊✨- 5月12日
-
happy
そうなんですね!
子供に合わせるしかないですよね。。
ゆっくり、ゆっくり頑張ります୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
ありがとうございます!- 5月13日

葵那
うちの子も同じぐらいの時は結構おえって詰まってたくさん吐いてました!
オエってならないように初期に戻したり、詰まらないようにお茶を一緒に飲ませたりでだんだん慣れて来たのか、だんだんもぐもぐすることを覚えて、今では普通のご飯が普通に食べられるようになりました♪
慣れるまでは吐いたりしますが、多少吐いても大丈夫なのでもぐもぐしてごっくんできるようになるよう試行錯誤がんばってください(^^)
-
happy
吐くならまだしも、ウッとなって詰まった感じになるのが怖いです。
息が引いて?呼吸がしにくい感じになる時があるのでトラウマです。
皆さんの意見を参考にしながらやっていきます。- 5月12日
happy
ドロドロは大丈夫です。
食べれる日もあれば全くの日もありましたが、最近は詰まりそうなのが続いて、いつか危ないことにならないか怖いです。
1歳から保育園で、自分の子だけ形態が違ったりしても大丈夫かなとか、考えたら焦ってしまう自分もいます😭