
内祝いのお返しが面倒に感じており、相手の本音が分からないことや、贈り物を渡す際にお返しを期待していないことについて悩んでいます。お返しの文化について疑問を持っています。
内祝いのお返し面倒じゃないですか??産後睡眠時間削ってまで、スマホでポチポチ住所入れたり本当面倒くさい、、
お返しいらないよ!っていう人も本当にいらないのか、建前で言ってるだけなのか分からないし😔自分が渡す側でもお返しとか大体カタログギフトだし、もう選ぶものないし、半返しってもらうけど、手数料やら送料やらでその分の金額でスーパーでいいお肉買えるんじゃ?って思います😂
そもそもお返しもらう想定でお祝い渡してないし、、何かあったらお互い様だし、、
ちなみに母の方の親戚は本当にお返しいらない!!でも、こっちもお返しはしないからね!というスタンスなので助かります😂だれがこんな変な文化作ったんだろう😇
- ママリ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ほんとにめんどくさいですよね😱
お祝いって大変な時(結婚したり子ども生まれたり、家を建てたり人生の分岐点)にもらうので、余計に大変ですよね💦
結婚まではいいですが、産後なんて細切れ睡眠の合間で内祝い選んだりしてなにしてんだろ。って感じですよね

はじめてのママリ
分かります!!
なんなら私出産で知ったんですよね内祝いの存在😭💦笑
結婚式をしてなくて、デキ婚みたいなかんじなので恥ずかしながら知らなくて。。
でも今どき内祝いってほんとに古い…って思ってしまいました😅😂

ママリ
結婚祝いは別にいいですけど、出産祝いとかただでさえ新生児いて大変なのに1ヶ月以内に返すのが礼儀とかかいてあるし、ええ!?ってなりますよね。返すもの決まってても、注文する手間、、😇って感じです
コメント