※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

認可保育園の慣らし保育で早めのお迎えを求められ、仕事復帰中のため困っています。アレルギーチェックでそばを試すことは普通でしょうか。

保育園について質問です。
1歳0ヶ月の子を育てています。
現在認可外保育所に子供を預けて仕事復帰をしています!
4月より認可保育園が受かり、移動する予定です。

認可保育園から連絡がありました。
慣らし保育で2週間は早めにお迎えに来て欲しい。
これは普通ですか!?
仕事を、もう復帰しているので2週間も休めないと伝えたのですが、子供が可哀想と言われました。
もちろん子供が可哀想とは思いますが、普通の仕事なら2週間も休めませんよね??

本当に困ってしまい、役所に相談したところ、強制されるようなら市から指導できると言われました。
しかし、それをすると保育園と私の関係性が悪くなり、子供に影響出るのが嫌です。

もう一つ、アレルギーチェックでそばを試して欲しいと言われました。蕎麦は3歳以降と聞いたのですが…

アレルギーチェックでそばの項目はふつうですか?
慣らし保育2週間は普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育2週間は一般的かなと思います。
大体が6日~2週間、長いとこは1ヶ月くらいですかね。
蕎麦も普通かなと思います。
絶対に3歳以降!ってことはないですし、家庭によっては離乳食期に試すとこもあるので…。
保育園では中々蕎麦を出すことはないと思いますが、チェックはしておいた方が良いと思います。

  • かな

    かな

    めちゃくちゃありがたい返信です!!
    立地もよく、人気の保育園が第一希望で受かり嬉しかったのに、色々と言われ…
    先輩からはそんな保育園ありえない!と言われていたので、気持ちが落ちていました…。
    普通と聞けて安心しました!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身近な人に否定されるとびっくりしちゃいますよね💦
    でも大丈夫、普通の保育園です笑
    仕事は既に復職してるとのことで、慣らし保育は順調ならもう少し短く出来ないか相談は出来るかもですよ😊
    後、慣らしって言っても後半は結構長めに預かってくれたりすることもありますからねー!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

1歳児なら2週間は特別おかしいことでは無いと思います💦

給食で蕎麦と一緒の鍋で作るとか、レトルトのものに蕎麦と同じ工場で作っているものとかがあるんですね🤔
保育園に行くならチェックはした方が安心かなと思います。

  • かな

    かな

    普通のようでよかったです!!!
    周りから、変わった保育園と言われて心配になっていました泣
    安心しました!

    • 1月28日
M

元保育士ですが、慣らし保育2週間は妥当かなと思います。
新しい環境に知らない人ばっかりで子どもの負担が大きいからです。他園に通っていての転園ですんなり慣れれば数日で終わる事もありましたので、無理です!と言い切るのではなく他園に通っていたので大丈夫そうであれば慣らし保育を短縮して欲しいと相談してみてはどうでしょうか?

  • かな

    かな

    ありがとうございます!元保育士さんのご意見うれしいです!
    ちなみに…ここの保育園、モンテッソーリ教育をやってるとのことなんですが、どうなんでしょうか…。
    立地もよく人気の保育園なのですが、私自身モンテッソーリにいいイメージがなくて…泣

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています!
私の園では個々の家庭に合わせていますが、基本1週間〜2週間かけて慣らし保育をしています。
問題なく過ごせる子はどんどんお散歩まで、給食まで、午睡後まで、おやつまで、、と伸ばしますが、水分やご飯をとれなかったりする子は慣らし期間が伸びます。
ただ、ご両親とも即仕事なので慣らしできません!という方も稀にいるので、その場合は泣いてもなんとか水分だけでも無理やりとらせて預かっています。
近くの園では1ヶ月かけて慣らし保育をするみたいなので、園によって様々ですが2週間は一般的かと思います。

たしかに普通は強制までしませんが、お子さんのことを考えると職場に相談をして、せめて1週間くらいは慣らし保育をさせてあげたいかな…と保育士目線では思います。
やはり水分や食事を摂れないと命の危険もあるので。

お蕎麦については私の園ではなかったと思いますが、もしかしたら使う材料とかにそばのアレルギー表示があったりして、念のためですかね🤔
ちなみにお蕎麦は一歳過ぎくらいから食べれるはずです!

  • かな

    かな

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!保育士さんの意見嬉しいです!!
    普通の保育園でよかったです。周りの先輩から、そんな保育園おかしい!って言われてしょげていました笑

    もう一つ質問なのですが、この保育園がモンテッソーリ教育というのをしているようなのですが、わたしがあまりいいイメージなくて…。モンテッソーリ教育どうなのでしょうか??
    色々聞いてしまい申し訳ございませんm(_ _)m

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然おかしくないです!ちゃんとしてると思いますよ😆

    モンテッソーリー教育といってもまだ保育園児なので、あまり影響はないと思います🤣
    私のイメージでは子どもの主体性を伸ばすというか、自由でのびのびとしているのかな?と思っていたのであまり悪いイメージはないです!

    • 1月28日
  • かな

    かな

    よかったですー!めちゃくちゃ安心しました…。今の認可外イベント少ない(運動会や面談なしです)けど、ちゃんと見てくれる園だから、ずっと認可外にお願いしようかまで悩んでました💦

    あまり影響ないの良かったです笑
    遊びをお仕事って言ったり…
    なんか、宗教じみてるなって思ってしまってました💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働く側としても、モンテッソーリ教育を謳ってるところはなんだか面倒くさそうだなと思って働くのは敬遠してます🤣
    ただ、子どもは楽しく過ごせると思いますよ!

    • 1月28日
  • かな

    かな

    なんか、モンテッソーリ資格?みたいの持ってないとダメですとか書いてあったりするので、わざわざ何か資格取らないといけないんだ…って思ってました笑

    子供が楽しいのが1番です!!
    ありがとうございます♡

    • 1月28日