
引きこもりの状態に危機感を感じている方がいます。子供の学校生活や不安から人との関わりが難しく、深夜のコンビニでの仕事を考えているが電話が怖いとのことです。同じ状況の方とお話ししたいそうです。
自分が引きこもり過ぎて危機感があり、動きたいのに動けずにいる人いませんか😥💦
完全に言い訳ですが、子供が小学生になったら働こうと思っていたのに、行き渋りとイジメで手がかかり、さらに不安が増してしまいました😥💦
家を出る時、出た時も不安が付きまとい、思う様に生きられていない自分がいます。そのことから人との関わりも難しいく、友達にすら会いたくない様な気持ちになっています。
とりあえず、深夜のコンビニで働こうか悩んでいて、履歴書の準備だけはしましたが、電話が怖くて🥲
同じ様な状況の方がいらしたらお話したいです🥲
- ままり
コメント

ゆいな
働いているのでちょっと違いますが、私も人との関わりめんどくさいです、もう家族だけで十分😂
家をでたときの不安はなんですか?
電話ドキドキしますよね、今働かなくても大丈夫な環境なんですか😊?

はじめてのママリ
私も過去に似たような感じで、回避性人格障害と診断出ました💦
もしかしたら過去の人間関係が原因かもしれないので、一度精神科やカウンセリングなど行ってみるのもありだと思います🥲
-
ままり
コメントありがとうございます🙏
そんな病気(?)があるのですね💦自分なりに調べたら強迫性障害というものに該当するのかなとぼんやり思っていました。
独身時代の仕事は人間関係で転職も何度があり、子供が小学生になってからはトラブルで、相手の親から心無い言葉を言われることがあり、もしかして過去の自分も誰かを傷付けてしまったのかもと不安になり、面と向かって人と話すのが億劫になってしまっているような気がします🥲- 1月28日
-
はじめてのママリ
強迫性障害は𓏸𓏸しなきゃいけないという強迫観念なので、文章読む限りだと可能性があるなら社会不安障害でしょうか……
一口に不安感といっても現れる場面や原因など三者三葉ですもんね(>_<)
私は上記の精神疾患はなんとか自力で改善出来ましたが、投稿者様のような明確な出来事が原因の場合はなかなか治療が難しいと思うので、日常生活に支障が出てきてどうにも生活出来なくなる前に是非医療を頼るなどしてみてくださいね🥲- 1月28日
-
ままり
詳しくありがとうございます😊
車で通った道を人を轢いてしまったのでは無いかと何度も戻ったり、行ったお店の人に事故は無かったか聞いてしまったり、一時期は酷かったです🥲最近は確認行動が良くないとネット等で見たので落ち着いてきたかと思ったら、今度は人の目が気になりだしてて💦ちょっと無理してでも面接受けちゃえばなんとかなるかもという自分もいて、もどかしいです😰
近所の心療内科が、どこも予約が半年先までいっぱいらしくて、半年あれば気持ちも落ち着いてこないかななんて踏ん切りが付かずにいます💦💦- 1月28日
-
はじめてのママリ
なるほど!確認行動が多かったのですね(>_<)
私も上記の精神疾患あったとき面接はなんとか行けてたのですが、結局受かっても働けなくてどんどん自信なくなっていって負のループでした⤵️🌀
半年後に改善されていればキャンセルすればいいだけなので、とりあえず予約取るの大事だと思います🙆♀️
ここまで頑張れば相談出来る!という心の支えにもなりやすいかなと💭
とはいえ無理は厳禁なので、あまりにも酷い時はお仕事休むなどされてくださいね🥲💦- 1月28日
-
ままり
そうですね💦「キャンセルしたら良い」という考えが全く無かったですので、とても参考になります😊
外では明るく振る舞おうとしてしまうので、心療内科以外の病院では「ストレスとかは心配なさそうだもんね!」って言われるので、心療内科に行くのは本当に躊躇していたので、気持ちが楽になるなら、前向きに検討して予約してみようかなって思います😊
お忙しい中、親切に詳しく教えて頂き本当にありがとうございます😊
長文失礼いたしました。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
電話怖いの分かります。
テンパってあたふたするので
紙に話すこととか
書いたりしてます😭💦
働こうて思えるの凄いです!
私も働かなきゃと思いますが
ずっと怖くて行動に移せないです🥲
-
ままり
コメントありがとうございます🙏
本当に電話嫌ですよね🥲同じ気持ちの方がいらして少し心強いです😅
今年40歳になるので、急に老後が不安になり、健康の為にも働こうかなって思い始めたところです😊- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
老後不安めちゃくちゃ分かります😭
旦那のが年齢的に先に死ぬから
死んだあとどうしようとか
病死したらどうしよう
早く私も働いて一人でも
生きれるようにならなきゃと
不安になってます💦
他のコメント見ましたが
人の目が気になったり
車の運転で誰か弾いてないか
とか一緒すぎてびっくりです🙄- 1月28日
-
ままり
老後不安になりますよね💦
うちは主人がバツイチで前妻との間に子供がいるし、息子は一人っ子だから頼れる所もないだろうし、自分達と子供達のことを考えたらお金が必要だなって急に焦り始めてしまいました🥲💦
外に出るのもビクビクしているのは自分だけじゃないって、はじめてのママリさんが教えて下さった事で少し気持ちが楽になりました😊本当にありがとうございます😊
余計な話ですが、高校の同級生が同窓会しない?と誘ってくれたのですが、久しぶりに会いたいなという気持ちと、
お金持ちになっている人、有名人になっている人、夢を叶えて料理長になった人とかがいて、余計に惨めな自分がいます。
なので共感してくださって嬉しかったです😊
お互いやれるところから、少しでも明日の自分は今日より笑っていられるようになると良いですよね😊- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も自分だけこんなビクビクして
生きづらいと悩んでたので
他に同じ方がいて安心しました😭
こちらこそありがとうございます!!🥺💓
私も同級生とか会うと比べて
落ち込んだりするので
その気持ちもめちゃくちゃ分かります🥲
会うの断ってたら誘われなくなりました笑
こんな自分がいやで
変わりたいんですが歳を
とるたびにどんどん悪化してます💦
お互い明日は今日より
楽しかったと思えますように🥺🙏💓- 1月29日

みるくちゃんママ
私も同じ感じでした😂
出産前はばりばり働いていたのに何故だか対面で接客したりとかもう外で働くなんて考えられなくて💦
今はオンラインスクールに通って在宅でお仕事してます☺️
-
ままり
コメントありがとうございます😊
本当にそうです!独身時代とか休み週一でも働きたい!と思う程だったし、接客業で面接する側の人だったのに、全部自信が無くなりました🥲💦
機械も頭もうといので、在宅のお仕事されている方、凄く憧れます😊- 1月28日
ままり
コメントありがとうございます🙏
家を出た時の不安は、自意識過剰なのか人の目が気になったり、車の運転で誰か轢いていないか等が不安になります💦
どうにか生活はできてしまっているので、焦りが無いのかもしれないです🥲
ゆいな
車の運転私もあります!音がしたら誰かにぶつかったんじゃないかと、戻ってみることもあります。
トイレも流したかどうか気になり何度も確認してみたり、家の戸締まりも何回もみたり、不安障害だろうなと自分では思っています😢
しんどいですよねー。
働いてみたらもっと大丈夫だったかなとか気になるかもしれませんが、気分転換はできるかもです💕