
ミソフォニアについて悩んでいます。咀嚼音や鼻をすする音が特に嫌で、改善方法を探しています。病院に行くべきでしょうか。
ミソフォニア(音嫌悪症)について悩みです💭
昔から咀嚼音や鼻をすする音が大嫌いです。
咀嚼音に関しては特にすする音。
箸で掴めば吸わなくてもいいものをすする音が聞こえると、本当にイライラしてしまって、上司だろうか関係なく嫌な目線を送ってしまいます。
ラーメンとかはすするものだと脳が認識しているのか、多少はマシです。
色々調べると病院に行った方がいいとか書いてありますが、そこまでしないと改善されないものなのでしょうか。
同じ悩みを持った方いらっしゃいますか?😢
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

ままり
私もおそらくミソフォニアです!病院は行ったことないんですが症状が当てはまります。
苦手な音多すぎて辛いです😢
はじめてのママリ
周りにこの辛さ分かってもらえず、自分ばっか責めちゃいます😢
対処の仕様が無いので困りますよね、、
ままり
こっちが聞こえなくする以外ないですもんね😭他人に食べ方の指摘とか出来ないし…。
私、子どもの咳も気になってイライラする時あって😭
子どもしんどいのにうるさいとか思ってしまうのが自己嫌悪というかすごくメンタルにきます😭