
友達が子どもを亡くした際、どのように声をかければ良いか悩んでいます。適切な対応についてアドバイスをいただけますか。
5年程妊活していて妊娠出産した友達の子どもが生後数週間で亡くなりました。
私自身も妊活をしていたので妊活の辛さもわかるし
そんな中での待望の妊娠の喜び。
しかし亡くなってしまって。
もともとお腹の中にいる頃から予測されていたことではあったようですが
今度会うことになりました。
なんて声をかけてあげれば良いのか。
たぶん一緒に泣いてしまうと思います。
私の軽率な言動で友達を傷つけたくないし
こういう時どうしたら良いのでしょうか?
ご経験ある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみ
経験はないですが私なら励ましとかでなく一緒に泣いてくれる方がいいです

妊活ねこ
わたしも死産経験者ですが、会った時その話はしたくないです。
普通に楽しみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
相手が話してきた場合はどうしたら良いですか?
- 1月28日
-
妊活ねこ
話してきた場合は聞き役に回わるしかないですね!
経験ない人には、わかるとか意見は言わない方が良いと思います!- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
傾聴に徹します。
ありがとうございます😊- 1月29日

ママリ👦👼👼
死産を経験した身から言うと、こっちが話すまで何も言わないで欲しいし、一緒に泣かれるのも…って思っちゃいます。
性格にもよると思いますが、私の気持ちなんて経験してないと分からないよって思います
-
はじめてのママリ🔰
経験されているんですね。
確かに経験した人しかわからないですよね。
その子とはかなり久しぶりに会います。
こちらからは連絡せずにいました。
もちろん私から話すつもりは全くないです。- 1月28日
はじめてのママリ🔰
どうするのが良いのかわからないですよね。
みみ
正月に死産した友達に会いましたが、タイプ的にドライな感じで暗くはなく。
また、妊娠もしていたので一緒に頑張ろうと明るい雰囲気で終えました。
友達の雰囲気に合わせるのも大事かと
はじめてのママリ🔰
そうですね。
友達の雰囲気にもよりますよね。
友人は強いタイプです。が故に心配でもあります。
私が病気で手術した時前向きに接してくれたので
友達の雰囲気をみて考えてみようと思います。
ありがとうございます。