![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間ドックを受ける際、クリニックと大病院の違いや選び方について悩んでいます。神奈川県での経験や情報を教えていただけますか。
人間ドックは、クリニックと大きな病院や医療センター?などで違いはあるのでしょうか?
どこで受けようか調べるとたくさん出てきてどうしたらよいやら…
良さそうなクリニックで予約しようとしたら、婦人科の検査は別の提携クリニックでやるみたいで、一気に済ませたいのに面倒だなぁと思い、やはり総合的にやってもらえそうな大きな病院の方がいいのか?クリニックだと個室があったりしてゆったりできそうなところもあったりで、どう選んだらいいのか迷子になってます!
ご自身のご経験だったり、ご存じの情報があれば教えていただきだいです。
ちなみに神奈川県です。神奈川以外の情報でも、クリニックだとこうだったとか、病院やセンターだとこうだったとかでも、教えていたければと思いますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
クリニックは保険診療
検診センターは自費
病気がなくて、健診を受けるなら健診センターや人間ドックです。
看護師です。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
検診を専門にやっているようなクリニックは、確かに綺麗な個室があったり、豪華なランチが付いてきたり、女性専用デーなどもあったりで受診者にめちゃくちゃ配慮されてることが多いです。ただ、医者はバイトの非常勤医、仕事も流れ作業、見落とし、逆に拾いすぎ(過剰診断)なんてこともあります。
大きな総合病院や医療センターでやっている場合は、普段の診療も行っているスタッフが検診も兼務しているところがほとんどなので(たまに、検診は外来診療と完全に別れてるような病院もありますが、、)バイト医にあたることはあまりない(研修医上がりの経験浅めの先生はありますが💦)し、何かあればすぐに診療チームに引き継ぎしてくれたりするので安心感もある。そしてこれはある一定以上の規模の病院ですが、医療機器が最新のものを使っていることが多い(MRIなら3T、CTなら320列とか、、)ので、わたしなら大きい病院を選びます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結局は担当してくれる人の腕によるので難しいですが、私は何かあった時にすぐ対応してもらえることも踏まえて、大きい病院を選びます🥹💓
コメント