※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、栄養士に食べさせ方を指摘され、子どもが食べなくなってしまった。今までの方法が良くないのか悩んでいる。どうしたらよいでしょうか。

5ヶ月になった頃から離乳食を始めました。
食べさせたらなんでも食べるため好き嫌いなく食べるのが好きなんだと思っていました。
でも昨日市の離乳食教室に行ったところ、管理栄養士さんにまだ母乳反射があるから食べさせるのは早いと言われました。
食べさせ方は、できるだけスプーンは奥までいれず手前でとめて口をとじたらスプーンを抜く、というやり方であげていました。
でも奥まで入れすぎと言われ、下唇に触れる程度とのことだったので下唇だけにスプーンをあてると上唇は閉じずに舌をべーっと出します。下の歯に当たる程度くらいまでにスプーンを入れると口を閉じますが、これは食べてるのではなく歯にあたったので噛んでるだけと言われました。
栄養士さんの言うように下唇だけにあてると食べなくなってしまいました。食べ物が口にはいってこなくて本人は泣いてしまいます。食べたいのにまだ発達していないから食べられない…結局どうしたらいいかわからないまま帰ってきてしまいました。。
今までのような食べさせ方はやはりあまりよくないのでしょうか?
栄養士さんは結構圧のあるタイプだったので粗探しされてたような気もします。
今まで楽しく離乳食の時間を過ごしていたのにかなり憂鬱になっています。。

コメント

ママリ

歯に当たって噛んでるならいいのでは?と思いますけど🤔
私は素人なので何も分かりませんが、市の栄養士さんとか保健師さんって圧強くて苦手です。
毎日私の子を見てるわけでもないのに分かったようにものを言ってくるのも苦手です。
ママリさんが毎日お子さんと過ごしてていちばんお子さんのことわかってると思うので、他人に言われたこと鵜呑みにせず自分がいいと思ったやり方で進めていいと思います😖💦
あくまでアドバイスくらいに受け止めたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口の奥まではスプーンを入れないというのは知っていたので手前の方でって気をつけていたのにもっと手前と言われ、下唇にちょんとスプーンが当たる程度…これをすると怒って泣いてしまって離乳食食べなくなってしまいました。。
    でもまだ食べさせるのは早いとかなんとか。7ヶ月で食べさせるの早かったらどんだけ遅く食べさせたらいいんですかって感じです😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

え、私もママリさんと同じようにあげてました😂
歯に当たったから噛む、、、口に入ってきたら噛みませんかね?😂
下唇だけに当てても食べれなくないですか?!大人でも下唇に当てられてもどうやって食べたらいいんでしょうか?ちょっと私には栄養士さんの言ってること理解できないです、、、。
食べてくれてるんだから良くないですかね??
気にせずにいつも通りのあげ方で大丈夫だと思います!!!
楽しい離乳食の時間過ごしてください✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    下唇にだけスプーンを当てるとめっちゃ怒って泣いて機嫌戻らなくなるし可哀想で😢口に入ってきたから口を閉じる、スプーンを抜く、口の中から食べ物がなくなってる、ということは食べてるということですよね…?
    めっちゃ戸惑ってしまってほんと一日中考え込んでしまいました😭

    • 1月28日
ママちゃん

保健師さん、栄養士さん、助産師さん、いろんな方いますよね。
当たり外れも大きいです。
私は参考になりそうなことは参考にする、ちょっとでも違うと思ったら気にせず今まで通り続けます😊!
毎日見てるのは自分なので😃!
私はいつも5ヶ月から離乳食初めてます!
今までお母さんのやり方でお子さん食べてたんですよね?
なら、そんなに難しく考えなくていいと思いますよー!
楽しくなくなるのは、お母さんにもお子さんにも良いことないです!
楽しく進められるといいですね😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    7ヶ月で離乳食始めるのは早かったらいつ始めたらいいんだよと思い😭
    今まで確かに用意した離乳食全部口の中に入ってお皿の上からはなくなってるのにこれを食べていなかったらなんというのかと思いました😢

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

え、そんなこと言われてめちゃくちゃショックですよね💦
お子さんにとっての一番の専門家はママなので、ママがいいと思うやり方でいいんですよ☺️
栄養士さんは、一般的に言われていることとか、自論とか言ってるだけなので、参考にするのはいいですが、それをふまえてもお子さんにとって一番いいなって思うやり方で大丈夫です✨
今は食事を楽しむことが重要ですし、私も同じような感じでやっていたので、今までのやり方でいいと思います!
今もバクバク食べる子です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    すぐ言われたことを気にしちゃって😢
    寝返りもまだだし発達遅れてることも指摘されてだから食べ方も下手なんだと言われ…
    7ヶ月の今で離乳食始めるのが早かったらほんといつ始めたらいいのよ…って感じで。。
    出来てないことばかり探されてる感じで辛かったです…😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひどい、「下手」っていう言い方が有り得ないですね💦もうその方の言う事聞かなくていいです🤗

    私もそういうタイプで、この1年色んな人に相談したりしてきたんですが、みんな結構言うこと違うし、なんだかんだ自分のやりやすい方法がいいのかも、と気づきました😊生きてればなんでも大丈夫ですし、こうやって悩んでるなら最高のママなので!
    本当ですね、5ヶ月から初めていいはずなのに7ヶ月でも早いだなんて😳😳
    たまに居ますね…粗探ししてくる人…こちらは真剣に悩んでいるのに…!!市の職員さんって、もしかしたら頭の中が昔から止まってたりするかもなので、本当に信じすぎずご自分を信じてあげてくださいね🥰

    • 1月28日