※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マンション購入を考えていますが、地域の子ども増加による影響が心配です。経験者の方はどう思いますか。

マンションの購入を検討しています。
主要駅まで乗り換え無し、30分以内で出られますが、普通電車しか止まらない駅の駅近マンションです。
元々どちらかといえばのどかな田舎ですが、現在複数の大規模マンションが建設され、急に開発が進みつつある地域です。

この3月で1歳になる娘がいて、年少から幼稚園を考えています。
調べてみると、保育園は既に待機児童が出始めているようです。
元々、保育園や幼稚園は少ない地域のようです。(今後増えていくかもしれませんが…)
幼稚園に入れなかったらどうしよう、人数が増えたことによって小学校の環境が悪くなったらどうしよう…などと考えてしまいます。

開発が進みつつある地域にマンションや戸建てを買われた方、またはそういう地域に元々お住まいだった方、地域に子どもが増えたことによって何か困ったことや不都合はありましたか?

コメント

ママリ

うちの地域もやっぱり保育園不足がすごかったです💦
上の子は建設ラッシュ時に保活の時期で、かなり遠い保育園にしか預けられなそうで仕事辞めました。(元々幼稚園まで専業主婦でもいいなと思っていたのもあり)
幼稚園も普通のご近所園でしたが人数的に面接で落ちる子もいて、うちは入園できましたがかなりドキドキしました😅
今小1で、児童増加を見越して立て直しされたんですがそれでも小学校の教室数が足りずに改築してなんとかやっています💦
ただそれだけで治安や教育の悪化などは感じないです。

上の子の時がラッシュだったようで、今は保育園もかなり増えて下の子を預けて働き始める予定なんですが預けやすくなっているなと感じました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    やはり急に増えると保育園、幼稚園は増設間に合わないですよね😭
    そのあたりも考えつつ、検討したいと思います。
    とても参考になりました!ありがとうございました!

    • 1月28日