※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ。
お金・保険

育休手当について質問があります。出産は2月中旬で、夫は28日間の育休を取ります。私は産後休暇を経て4月から育休に入る予定ですが、この場合10割の対象外になるのでしょうか。

育休手当についてです💰

2025年4月から10割になるということですが、出産は2月中旬頃で夫はすぐに28日間の育休に入ります。私は産後休暇を経て4月から育休に入る予定なのですが、その場合は10割対象外なのでしょうか?😢
調べても調べても分からず、知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

対象外だと思います。
そもそも旦那さんの育休は制度が始まる4月1日には被ってないですよね?
・子供の出生後8週以内に夫婦共に育休を取得している
・上記が制度開始される4月1日以降に満たされてる
ってことが条件になっているので、該当しないと思います。
私は2月下旬出産予定で、旦那が4月から育休予定ですが、出産日が早まれば産後8週に被らないので対象外になるな〜と思ってます。
あと、結局上限額は変わらないので、あんまり影響ないなとも思ってます😅

  • ぴ。

    ぴ。

    被ってないです💦
    ということは、生まれてすぐ育休をとってもらわずに4月から育休をとってもらうことにすれば対象になるのでしょうか?

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産日によります🤔
    産後8週に被っていれば対象になるんじゃないでしょうか。
    ただ、14日以上育休取得が、4月1日以降14日以上必要なのかどうかが不明なので、確実に知りたい場合はハローワークに問い合わせるのがいいと思います!

    • 1月28日