
2歳の娘が保育園でお友達に投げられたお椀が当たり、ケガをしました。保育園からは特に連絡がなく、モヤモヤしています。これは一般的な対応でしょうか。
2歳の娘が昨日保育園でケガをしました。
お友達が投げたお椀がたまたま歩いてた娘のおでこに当たったとのことでお迎え時に報告がありました。
親のトラブル防止のため投げたお友達の名前は言われませんでした。
帰ってから娘は【痛い痛いなっちゃった】とか【だめよ〜】とか言っていました。
幸い出血もなく泣くこともなく、冷やして処置してもらったそうですが、今朝の登園時に担任の先生からこちらのアクション待ちで保育園側から特に触れて来ないことにモヤモヤしています。
これはよくあることなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園より、保育園ならあるあるですね…

退会ユーザー
幼稚園でしたが、報告する時幼稚園側から名前出してこないのはあるあるでした!
なのでこちらから誰なんですか?って聞いて、教えてもらいました🙄
(こちらから相手の親に言ったりはしませんでした!把握しときたくて教えてもらいました)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
特に何もないですが把握はしたいですよね🥲
次また同じことが起きた時は聞いてみます。- 1月29日
-
退会ユーザー
結果幼稚園で聞き出した名前の子が小学校上がってかなりの問題児なので聞いて良かったです。
- 1月29日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
よくあることかなと思います!
次の日とかに家でも問題なかったです!一応園でも様子見して貰えたらと思います!みたいに言っておくと帰りに大丈夫でしたと教えてくれます( ´ ▽ ` )
相手の子の名前教えないのはあるあるですが、もう少し大きくなると子どもが教えてくれます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
よく一緒に遊んでいる男の子のお友達の名前を言っていたのでその子の可能性が高そうですね🥺- 1月29日

(๑•ω•๑)✧
昨日報告済みなら翌日何もないのは普通だと思います🤔相手の名前を出すとトラブルになるので出さないのも普通だし、保育園だと怪我させられる、噛みつかれる、なども悲しいことにあるあるですね…😢娘も週4日同じ子に噛みつかれたりしてました(先生は名前出しませんが娘はペラペラなので事細かに教えてくれます)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ケガするのは承知ですが何だかモヤモヤしてしまいました💦
週4日噛みつかれたのはすごいですね、、参考になりました!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育園あるあるなんですね😔
はじめてのママリ🔰
幼稚園になってからは名前出すのは今のご時世🆖ですが、
帰った後、大丈夫でしたか?など必ずありますね…
そこから皆転園し幼稚園にしました🙇♂️笑