※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男児を育てていますが、外では全く目が合わず、他人を見ずに多動的です。家では目が合い、呼びかけに反応もありますが、外との違いに困惑しています。同じような経験をされた方の経過をお聞きしたいです。

目が合いにくい 人への興味

10ヶ月男児を育てています。
外(支援センター等)だと全く目が合わず、他人も全く見ず周囲をキョロキョロ、おもちゃに一直線で多動です。
本当に人に目線をやりません。
他の赤ちゃんを見ると、じっと見たり、少なくとも多少チラッと見たりすると思うんですが、息子はまるで存在無視してるかのようです……。

家だと目はそこそこ合うし、呼びかけの反応も少しはあります。別の部屋から呼ぶとニコニコ様子を見にきてくれたり、友人を招くとニコニコ友人をじっと見ます。
要求があってこちらを見て泣きながら抱きついてくることもあります。
絵本読む?ミルク飲む?にはニコニコしながら振り返ります。名前だけの反応はいまいちですが……。

家と外での態度があまりにも違うので困惑しています。家だと存在認識はされていると思うのですが、後追い人見知りはないのでママ認識はなく、目が合うとはいえ、他の子に比べたら微妙だと思うので、自閉傾向はあるかなと思っています。

同じように外だと人の存在を無視する、していたってお子さんをお持ちのかたいたらお話を聞きたいです。
その後の経過いかがでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あと数日で10ヶ月男の子です!
最近同じこと思ってました、、

外へ行くとこちらも下に置いた瞬間一目散におもちゃです(笑)
だんだん飽きてくるとやっと思い出したかのように母を探し始めますが、結構1人でどこかへ行ってしまいます(笑)

家ではもう見慣れたおもちゃしかないし、支援センターとか行くと見たことないおもちゃで楽しくてそりゃあ母のことも忘れるわなって思うようにしてました🤣

10ヶ月検診の紙に、後ろからささやき声で名前を呼んで反応するかみたいな欄があったんですけど、でかい声で呼んでも名前に反応してるってよりはママがでかい声出してるなって感じの振り向きなのに、ささやき声で降り向くわけないだろって思ってたところですwww

すいません回答になってなくて😭

はじめてのママリ🔰

とんでもないです!コメントありがとうございます!
他のママやお子さんへは興味を示しますか?うちはそれがないのが不安で……😂
お家での様子はいかがですか?
うちは疲れて眠くなってきたらこちらへ寄ってくる感じです笑

ママリ

その月齢だと、名前の反応まだまだイマイチだと思います!
うちの息子も10ヶ月頃は全然振り向きませんでした!

外で様子が違うのは、単純に場所見知りと人見知りがあるのかと!!

もっと月齢が上がって、1歳を過ぎた頃の発語の状態や指示が通るか等を見てあげれば良いと思います🥹

はじめてのママリ🔰

8ヶ月の息子に対して私も不安を抱えていて、こちらの投稿に辿り着きました。もし宜しければお子さんのご様子お伺いしても良いでしょうか。