
コメント

オリ子
入園式、保育参観、個人面談がありました😊!
園によっては1学期のうちに夏祭りもあると思います✨
うっかりクラス役員とかになっちゃうとプールの手伝いとか色々あります🤣

はじめてのママリ🔰
月1ぐらいのペースで何かしらやってたので4月は慣らし期間として5月〜3回ぐらいですかね🤔
うちの園だと5月親子遠足、6月保育参観+個人面談、7月親子行事って感じです。
-
Sapi
わりと色々あるんですね😭💦
遠足とか体力使ったりするのは避けたい…(笑)
夏休み前に面談とかはどこもありそうなものなんですね💦
妊娠のこと聞かれやすそうであまり担任と1対1になりたくないけど避けられないですね🥹🥹- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
年少さんは時期的なこともあって遠足お休みする子も多かったですよ!
面談はわりとどこの園でもあるかなと思いますね🤔- 1月28日
-
Sapi
年少のうちは無理に参加じゃなくても良さそうですもんね🥹
内容だったりによってはうちも選別しつつにしようかなと思います💡 ̖́-
そうなんですね🤔
確かに入園してみて気にはなりますよね🥺🙌- 1月28日

はじめてのママリ🔰
年少さんなら保育参観と夏祭り(7月)くらいでした!運動会は9月の地域なので🏃♀️後は自分の子供の誕生日会くらいだったような🧐
6月に遠足もありますがうちの園は園児のみです。役員になれば役員総会があります。
-
Sapi
少なめなところもあるんですね✨️
遠足も普通なら子供だけより親子遠足のほうが安心ですが
娘が絶対ママって言うからパパに代わって貰えないしキツすぎます…(笑)
役員は元々出来るだけ避けようタイプなので頑張って避けます🥹🥹- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
昔はもっとあったみたいですがコロナ禍をきっかけに保護者参加イベント減りました!個人面談も希望者のみです。私は年中の役員頼まれましたが3女の妊娠出産を理由に辞退しました😙笑
- 1月28日
-
Sapi
完全復活はしないまま…なのは助かります(笑)
むしろ私的にはしっかりコロナ禍くらい何もないのが理想ではありました…🥹🥹
妊娠を言えば自体しやすくなりますよね🥹
でも産むまで不安すぎて幼稚園には出来れば知られたくないので悩みどころです…(笑)- 1月28日

はじめてのママリ🔰
うちの園は夏休みまでの間なら親参加型の参観日1回しかないです!
-
Sapi
そうなんですね👏✨️
そのくらい何もないのが理想です🥹🥹💕- 1月28日

ママリ
うちのこが通う園では
入園してからすぐに参観会、
自園給食なので、どんな給食が出されるのかを見られる給食参観、
個人面談、
があったかなーと思います!
-
Sapi
最初ってそんなにないかな?と思いましたが
2つ3つはあるのが多そうですね🥹💦
そして個人面談はほぼ確に近いのかもですね…😭
娘の様子は気になるけど担任と1対1になると
もしかして…?とか言われやすそうで怯えてます😱(笑)- 1月28日
-
ママリ
ただ単に園での様子教えてくれるだけですよー!
- 1月28日
-
Sapi
そのついでに聞かれやすいかなと思い😭💦
サクッと終われればいいんですが👏✨️- 1月28日

星
入園式、保育参観、親子遠足、盆踊り、個人面談ありました
-
Sapi
保育参観、個人面談辺りは
ほぼあると思ったほうがよさそうですね🙆♀️- 1月28日
-
星
あと幼稚園によっては、父の日参観もあったりです
- 1月28日
-
Sapi
いまもそうゆうのあるんですね😳
配慮、配慮の時代で父の日とか祖父母がどうみたいな行事ってあまり聞かなくなったので😳- 1月28日

☆
上記以外だと、引渡し訓練・親子演劇会・プール参観もありました😊
-
Sapi
色々あるんですね😳🙌
引渡し訓練は災害などの時のお迎えの練習?みたいなやつですかね🤔
迎えに行くだけとか手軽な行事だと助かります😂- 1月28日
-
☆
それです!☺️
ただ、大変なのは災害想定で車が使えないので基本歩きでお迎えなのが大変でした💦- 1月28日
-
Sapi
そうなんですね😳😳😳
近場の駐車場探しておきます…(笑)- 1月28日
Sapi
元々役員は何としてでも回避しようタイプなので頑張って避けます🥹(笑)
面談とかもあったりするんですね💦
担任とだけになると妊娠についても聞かれやすそうですよね😭
夏祭り!
そういえばインスタで見たかもしれません🥺
夏休み中だったりタイミング会わない時は欠席予定ですが
保育参観や面談とかは欠席も難しいですね😂