※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐぐ
妊娠・出産

妊娠10週の保育士です。つわりが軽度でも母子健康管理カードは書いてもらえるでしょうか。

母子健康管理カードについて
現在妊娠中10週で、保育士をしています。
つわりとその他体調不良で仕事を何度か休んでしまい、もう有給が残っておらず休めません。
上司からは、診断書(母子健康管理カードのこと?)を書いてもらうといいよと教えていただきました。

ただ私のつわりの症状は他の人と比べると軽い方で、食事と水分は吐きながら取れてる状態で、脱水にはなっていません。
ただ仕事柄ジッとすることができず、動くと貧血のような症状があり、息切れ・動悸・目眩・腰痛がつらいです。
このような軽度の場合でも、母子健康管理カードは書いてもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はつわりで8キロほど痩せましたが書いてもらえませんでした
書いて欲しいというと病院からの指示で休むんじゃないから書けないと言われました😭
友達が働く産婦人科では
書いて欲しいと言われると書いてると言ってたので
病院によるんでしょうか?

  • ぐぐ

    ぐぐ

    コメントありがとうございます!
    8キロも痩せたのに?!😭
    それはあまりにも酷すぎます。
    仕事行ける状態では無いですよね…
    そのときはカード無しで休まれましたか?💦
    やはり病院によるんですかね…😮‍💨

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カードなしで休みました
    有給と欠勤で繋ぎました!
    総合病院だったのでかなぁ?
    と今では思ってますが
    もっと頼んだら書いてくれたのかなぁ?
    でもつわりで辛くて
    書けませんと言われて
    はぁそうですかで終わらせてしまいました😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

1人目の時、母健カードを書いてもらいました!
私もなんとか食事は取れているけど気持ち悪い・貧血気味になる等地味につらい症状でした。

看護師なのですが、休憩中も横になれない事や、「職場から、仕事を休む可能性があるなら診断書(母健カード)を提出して欲しいと言われた」と伝えました。
ただ周りの話を聞くと、結構その病院や先生の考え方によるのかもしれないです🥲

はじめてのママリ🔰

書いてもらって病休にしました💦
妊婦から要望されたら、医者側は拒否できないという認識でいました。