
生後1カ月の赤ちゃんが完母で夜に6時間以上寝ることについて、他の人の経験やアラームを使うべきか知りたいです。
生後1カ月で完母なのに夜6時間以上寝ます。
昼はいつ寝てるの?ってくらい置いたらすぐ起きるのですが、夜がものすごく睡眠欲が強くて寝過ぎなくらい寝ます。
今日も時計見たら6時間経過してて飛び起きて、おむつ替えして起こして授乳しました。
ミルクも足していないのにこんなに寝ちゃって大丈夫でしょうか?今日はたまたまわたしが起きたのですが今後はアラームとかかけて起こすといいのでしょうか?
母乳は本当によく出ますが、おっぱいはおそらく夜間であれば9時間くらい空いても大丈夫です。
同じように生後1カ月でそれも完母なのにこれくらい寝てたって人いますか?どれくらいで起こしてましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

えるぼ
我が子三人とも新生児の時から夜は起こさないと起きません!
逆に起こすのが大変でした笑
私はおっぱいがよく出て乳腺炎になりやすいので4時間で起こして飲んでもらっています!

えるぼ
わかりすぎます。
私は夜中起きて、明るい部屋に移動して放置。
そのうち起きるのでその間に、トイレ行ったりお菓子つまんだり、少しスマホつついたり。5分から10分放置していたら起きます。
あと、下が硬めのとこに置くと起きやすい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
硬いところに置くと確かに起きやすいですよね😂
おっぱいの限界迎えたらやってみます!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
まさにそれで本当に起こすのが大変なんです…💦
お腹空いてたら起こせば起きるのですが、まだ腹ペコじゃない時は本当に何しても起きず4時間だとまだまだ爆睡です。
夜寝てくれるのはありがたいですが、寝過ぎも心配になっちゃいます💦