※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那の転勤に伴い、帯同か単身赴任かで悩んでいます。家族と一緒にいたい気持ちが強いですが、平日はほぼ一人で子育てをしており、単身赴任でも週末に帰ってくるのであまり変わらないかもしれません。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。

旦那の転勤についていくか、単身赴任か。
みなさんならどうしますか。

現在大阪府在住で転勤先は名古屋。
共働きで子どもは保育園に通っています。
旦那の転勤は数年に一回あるようです。

単身赴任の場合
・車で2時間の距離なので週末は帰ってくる予定。
・単身赴任手当は出るが、毎週帰ってくることなどを
 考えると家計は恐らく負担増
・現在住んでいる場所は両家の実家の近くなので、
 何かあった時に助けてもらえる

帯同の場合
・私の職場は名古屋にも支店があって
 異動することができるので、働き先は困らない
・子どもは転園になるので保活が大変
 3歳児1歳児で2人同じ園に転園は厳しいと思う
・10年間会社が家賃の70%を負担してくれる
・帯同したとしても、数年後にはどこかのタイミングで
 現在住んでいる場所を拠点にして
 私と子供2人は拠点に戻り旦那は単身赴任予定

家族一緒にいたいという思いが強いですが、
現在も平日はほぼワンオペで、
単身赴任でも週末は帰ってくるので、
そこはあまり変わらないのかなあと思っています。

コメント

はじめてのママリ

私だったら、ついていくかもしれません。
平日ワンオペ、週末パパが帰ってきてくれるなら、大阪に残っても今と変わらない生活なのかなあと思ったのですが、
でもいずれ単身赴任になってパパのいない生活になるのなら、子どもたちが保育園のうち(小中学校ほど友達関係が強くない時期)はついていきたいなあと思いました!
平日子どもとパパが会う時間がほとんどなくても、ママがお話したりして今の子どもの様子を知ったり今の寝顔を見れるのは、今しかないので…🥹離れて生活してると、やっぱりパパの知らないことが増えていきそうで、さみしいです。

私は子どもたちが巣立ったときに、夫とあの時の娘たち可愛かったよね〜あの時は大変だったよね〜って会話をしながらまったりするのが最終目標なので、できるだけ育児を共有したいので、今回はついていくと思います!で、上の子が小学校に上がるときくらいに大阪の実家近くに戻って来るかなあと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですよね😭私もできるだけ家族の時間を増やしたいと思っています🥺
    名古屋で住む場所も決まってない状態でどこの保育園に申請するべきかも全く見当もつかず、本当に迷うところですが、参考にさせていただきます🥹
    ありがとうございました!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私は数年で帰ってくることが分かってるなら単身赴任かなぁ…🤔
今の生活から大幅に変わることといえば土日もご主人がいないということと家計のことかと思いますが、土日に関しては両家に頼ったりできますし、家計に関しても数年後どのみち全員戻るのではなく単身赴任が続くということなら今年から単身でも変わりないと思うので☺️

子どもたちに会いたければご主人に週末頑張ってもらって😂
悠々自適に過ごせるし私は単身赴任推しですね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    単身赴任推しですか…😭
    ご主人が単身赴任している奥様に聞くと、旦那がいない方が楽だよー!とよく聞くのですが、今は寂しさの方が勝つ気がしています…🥹
    旦那は週末には帰ってくる予定ですが、結局単身赴任になるなら今から単身赴任でも確かにあまりかわりないかも…
    よく検討してみます、ありがとうございました!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私も単身赴任派です🙋‍♀️経験者です☺️毎日のように電話してたし、赴任先に遊びに行ったりもしたので、寂しいと思ったことありませんでした✨子供達がパパにこれ見せたいって言ったら、すぐFaceTime、もう切るよーって言ったら順番に並んで今日の言いたいことを順々にいったりするので、その姿はとっても可愛かったです🤭
あと何日頑張ったらパパに会える〜とか思ってたので、生活にもメリハリがあり、私は単身赴任生活楽しかったです💓
うちは子供の拠点を変えないために親が頑張るってスタンスだったのでご家庭の判断によるのかなぁと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    経験されたことあるんですね!
    なるほど🤔赴任先に遊びに行くのは旅行のようで楽しそうです☺️
    たしかに転園、転校となると少なからず子どもに精神的負担がかかってしまうので、私たちがどこを重視したいか、ですよね。
    じっくり検討したいと思います、ありがとうございました!

    • 1月28日
にゃこれん

今も賃貸(社宅)ですか?
私なら、幼児の間はついていってから判断しますかね…
中学生以上になると転校は難易度が上がると思うので。
もし持ち家なら…単身赴任してもらいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在も賃貸です!
    なので、保育園問題はありますが、ついて行こうと思えば全然行ける状況で余計に悩んでおります…

    • 1月28日
ままり

我が家も似た状況で単身赴任です!
大変なのは最初だけで慣れるとめちゃくちゃ楽ですよ😂
週末しか会えないので以前よりラブラブになりました。笑
子供はよくパパと朝や夜ビデオ通話してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて心強いです😭
    やっぱり慣れるものですか?!笑
    夜の家事や朝の子どもたちの支度などいま2人でやってるものを1人で…となると不安が募り、寂しさもあって悩んでます😭
    ちなみにお子さんっておいくつですか??

    • 1月28日