
鹿児島市に引っ越してきた育休中の方が、日中の過ごし方や児童館・支援センターの利用について教えてほしいと考えています。生後9ヶ月の子どもがいるため、参加できるか不安です。
鹿児島市
育休中の方、日中は何して過ごしてますか?
夫の仕事の関係で出産後から鹿児島に引っ越してきました!
友達や知り合いは誰もおらず、土地勘もないので何かいい過ごし方があれば教えて欲しいです😭
谷山駅付近に住んでおり、車はあります!
そろそろ児童館?支援センター?みたいなところにデビューしてみようかなとも思っているのですが、生後9ヶ月ですがまだずり這いしかできません💦
こんな感じでも行ったら遊んだりできるのでしょうか?
- はじめてのママり(1歳0ヶ月)
コメント

R
私は中央付近なのでアミュでぶらーーと買い物したり、広場のイベントに行ったりしてます💓
谷山だと近くに「たにっこりん」という支援センターがあってそこもたまに行きますがおすすめですー!
どちらかと言うと低年齢向けだそうで、ずり這いハイハイの子も沢山います🫶🩷
赤ちゃん用の舐めてもいいおもちゃも言えば貸して貰えるのでぜひ✨

あーちゃん
毎月子育てサロンしてますょ
-
はじめてのママり
ありがとうございます🙂!
話せる人が近くにいないのでこーゆうのいいですね!- 1月29日

あーちゃん
こちらもオススです。子連れオッケーです

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月くらいから、中山にある子育て支援センター「くくな」にちょこちょこ行ってます☺️
ずり這いでも全然大丈夫です。
おもちゃや絵本もありますし、ベビーマッサージなどの講座もされています。
小さいところなので、先生と育児の悩みとかもすぐお話できて気晴らしになります。
たにっこりんにも行きますが、自分で勝手に遊ぶのがメインで、お話とかはあまりする感じではないので、その日の気分で行く場所を変えてます。
オプシアミスミも、1階のスタバ前と、2階のアカチャンホンポ中央あたりに赤ちゃんを遊ばせるスペースがあるので、買い物がてら寄ったりしても良いかもです。
-
はじめてのママり
コメントありがとうございます🙂
くくな、初めて聞きました!
オプシアたまーに行きますが、ありますね🙂↕️!
そーゆうところでまだ遊ばせたことないので遊ばせてみたいと思います!- 1月29日

ままり🔰🔰
南部方面住みです🙌🏻
たにっこりん、くくな、イオン散歩が多いです😊
支援センターはイベント申し込んでます!
有料でよければ、N'sシティに遊ぶところがあるのでそこに行ったり、ベビーリズム体操に行ったりしてます👦🏻
-
はじめてのママり
イオン散歩私もたまーにしてます😂
イベントもやってるんですね!
私も行ってみようと思います🩷
ベビーリズム体操楽しそうです!!
コメントありがとうございます🙂- 1月29日

みお
私も夫の仕事で鹿児島に来ました!時頼れる人が誰もいない中での子育てだったので相苦労しましたが、はじめてのママリさんは大丈夫でしょうか?無理なさらないでくださいね 。
鹿児島、何も無いですよね~...
中心部から来ると特にそう感じます。バスなども不便です笑
私も谷山近辺だったので、動物園の年パスを買って散歩がてら動物園へよく行ってました。平日の朝イチなんてほとんど人いないので子供が走り回る歳になった時は本当おすすめです!無料の園内バスもあるので是非行ってみてください。
支援センター、私はよくリボン館に行ってました!
みなさんがおっしゃるたにっこりんもりおすすめです😊
因みに余談ですが
最近は、インスタで鹿児島のイベントを紹介してくれてるアカウントがあります!
毎週末、私はそれを見てよくお出かけしてます!
参考までに...
-
はじめてのママり
コメントありがとうございます🙂
初めの頃は毎日泣いていました笑
今も、地元に帰りたいが口癖です😂
それこそ数日前に初めて平川動物園に行ってきたんですが、年パスの安さに惹かれて年パス購入したところでした!
リボン館というところもあるのですね🙂↕️インスタ、見てみたいと思います!- 1月29日
はじめてのママり
コメントありがとうございます🙂
ずり這いでも大丈夫なのですね🩷!
たにっこりん、行ってみたいと思います!