
コメント

はじめてのママリ🔰
生きているうちに、話せるうちに決めておくのは大切だと思っています。
実際その時がきて慌てて決めると故人の思いは反映されませんし、残された親族にとっても心積もりになります。
悲しい気持ちにはなりますけどね。
はじめてのママリ🔰
生きているうちに、話せるうちに決めておくのは大切だと思っています。
実際その時がきて慌てて決めると故人の思いは反映されませんし、残された親族にとっても心積もりになります。
悲しい気持ちにはなりますけどね。
「ココロ・悩み」に関する質問
友人が来週で育休が終わり仕事復帰みたいです。 ここ1ヶ月連絡なく過ごしていましたが急に昨日連絡があって木曜か金曜空いてる?と言われました。 急すぎて空いてないので断ると「働きたくない〜」と。 私は専業主婦なので…
小学1年生、いつから1人で登下校させていますか? 同じような状況の方いれば教えてください! 我が家は学校まで700m弱、子供の足で15分かからないくらい、通学路は車通りはあまり多くないです。登校班はなく最初から自由…
職場で人気関係でつらい。 三人の部署で1人だけ私にキツく当たったり態度も以前と違う。1人上司が厳しく、 Aさんは以前は、相談のるからね!大丈夫?と声をかけてきたりしていて、「上司があなたのことこう言ってたよ!(…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あー
けどもうおばあちゃんは話せない状態です。。
おばあちゃんの息子と私のお父さんがやり取りしてて娘の私たちにも葬儀の話をしてる状態です。。
後じゃ遅いですもんね。
今は事前準備も多いですしね。
はじめてのママリ🔰
もう話せない状態だったのですね😔他の投稿も拝見しましたが、気分いい状況ではなさそうで遺言書が出てきた!(貸した分を差し引いていたり)とかなったらいいのですが🥲
周囲の方々がおばあさんの最期を穏やかに見送れるのが今は一番ですね。